ようこそ!

 国見小学校の教育活動を、保護者の皆様や地域の皆様に公開することで、家庭・地域・学校が一体となった教育をさらに充実させてまいります。
 日々の出来事やお知らせ等、随時更新してまいります。

 

 令和6年度国見小学校 学校評価アンケート結果

 令和6年度学校評価アンケートクロス集計.pdf.pdf

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くにみっ子NEWS

2年生 なわとび記録会

2018年2月6日 13時12分

 2年生のなわとび記録会が行われました。
 共通種目の前あや跳びと2分間持久跳びには、全員が挑戦しました。
 選択種目として、かけ足跳びや交差跳び、二重跳びなどがあり、自己新記録めざしてみんな一生懸命に頑張りました。
 子ども達の応援や跳んだ回数を数えるために、お忙しい中多くの保護者の皆様に来ていただきました。ありがとうございました。
        

5年生のなわとび記録会がありました。

2018年2月5日 17時14分

 2月5日2校時目に、なわとび記録会を実施しました。種目は、①3分間持久跳び②前二重跳び (共通種目)③長縄跳び(団体種目)の3種目です。記録会ということで、少々緊張してしまった児童もいましたが、記録更新を目指し、どの子も大変よくがんばりました。保護者の皆様には、お忙しい中、応援に来て頂き、本当にありがとうございました。

5年生が見学学習に行ってきました。

2018年2月2日 10時34分

 2月1日、社会科の学習「情報化社会とわたしたちの生活」の一環として、テレビ局(TUF、FTV)と新聞社(福島民報社)を見学してきました。テレビ局では、テレビ局の方の講話の後、スタジオや副調整室などを見学させて頂きました。また、アナウンサーや気象予報士の方にもお会いし、実際にお話を聞くこともできました。福島民報社では、新聞がどのように作られているのかを学習した後、実際に働いている場所や作業の様子を見学しました。見学学習を通して、「情報」について学習を更に深く理解することができました。
  

5年生が豆まきをしました

2018年2月2日 10時27分

 今日の業間の時間に、5年生がグループに分かれて各教室で元気に豆まきをしました。みんなそれぞれに心の鬼を退治していました。

給食費等口座振替(2月分)のお知らせ

2018年2月1日 11時44分
連絡事項

 給食費等口座振替(2月分)の口座引き落とし日は、5日(月)となっています。
 引き落とし不能とならないよう残高の確認をお願いします。
 2月分は教材費の調整のため、いつもの月と振替額が違いますので、ご注意ください。
 4月にお知らせした金額と変更はありませんが、1/26付けで配付したお知らせは次のとおりです。
   2月分口座振替について.pdf

 また、2月は再振替がありませんので、ご注意ください。

 なお、各学年の振替額は下記のとおりです。
  1年 6,310円
  2年 6,004円
  3年 6,694円
  4年 6,334円
  5年 6,142円
  6年 5,894円


 また、「入学当初に設定した口座が使いにくい」「どうしても入金し忘れてしまう」等の理由でたびたび引き落とし不能になってしまう場合や、家庭の事情でやむをえず口座を変更したい場合などがありましたら、小学校の担当までお問い合わせください。