新着情報 - what's new -
国見っ子 NEWS
3年生もチャレンジしています!~3年生~
2022年1月28日 12時49分3年生もなわとび記録会に向けて、チャレンジしています。
さすが! 3年生は、記録へ挑戦し続けています。
何回跳べるかな?~1年生~
2022年1月28日 12時38分なわとび記録会に向けて、1年生が練習しています。
練習する度に、記録を伸ばしている子どもたちです。
版画に挑戦!!~5年2組~
2022年1月28日 12時33分彫刻刀を使った版画の学習にチャレンジしています。今日は、下書きのためにタブレットを使って構想を練っています。
どんな版画の作品になるのでしょうか?
カラフルに彩られています~1年生~
2022年1月28日 12時28分1年生が白い雪の上に、カラフルに彩られた”雪”で遊んでいました。
どんな色ができたかな?
シュート!!~4年2組~
2022年1月25日 12時59分体育の時間です。ゴール型ゲームについて学習しています。バスケットボールのルールを工夫して学習に取り組んでいました。今日のめあては、「みんながかつやくできるように、チームにあった作戦を考え、ゲームに生かそう」です。基本練習の後、ゲーム前の作戦タイムをへてゲームに取り組みました。
「やったー!!」
「ナイスシュート!!」
「おぉ!! すごい!!」
子どもたちの声が、体育館に響き渡りました。
名画が子どもたちを見守っています~図工室~
2022年1月20日 14時06分統合の後、町内の小学校から多くの備品がここ国見小学校に集められたそうです。その一つで、数多くの絵画作品が残されていました。図工準備室に眠っていた作品を、黒板脇の掲示板に展示することにしました。多くの作品を目にすることで、子どもたちの感性が磨かれればいいなと思います。これ以外にも数多くの作品がありますので、期間を設けながら展示していく予定です。
国際理解教育の出前授業を行いました~6年生~
2022年1月19日 12時58分6年生が、国際理解教育の一環として出前授業を受講しました。講師の先生をお招きし、東南アジアの生活の様子や貧困の仕組み、紛争の傷跡の他、学校での学びやその生活の様子をお話しいただきました。
子ども達は、日本の豊かさや人や社会に役に立つ人間になるために夢や希望の大切さ、その努力の大切さを学びました。
学校だよりもご覧下さい→令和3年度 第13号.pdf
6年生が雪片付けのボランティアを行いました!
2022年1月17日 17時22分今年の冬は、降雪量が多いようです。学校周辺も雪であふれていました。そのため、子どもたちも道路の雪をよけながらの登下校です。
子どもたちの通行により、学校近くの道路の通行が危険であるということから、思い立った6年生たちは昼休み時間に除雪に立ち上がりました! たくさんの子どもたちがこのボランティア活動に参加しました。
素晴らしい行動に感謝します。ありがとうございました6年生の皆さん!