国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

スローガン枠

00 家読

新着情報 - what's new -

RSS2.0

国見っ子 NEWS

運動会~くじけず にじのように みんなかがやけ!~

2021年10月18日 13時16分

 延期となった運動会でしたが、今日は青空の下で待ちに待った運動会を行うことができました。平日開催となりましたが、多くの保護者の皆様にもご覧いただくことができました。ありがとうございました。

 子どもたちの一生懸命に取り組む姿は、ここ国見の輝く希望の星です。今日の一日が感動を呼び、思い出に残り、子どもたちの自信につながります。

 コロナにもくじけることなく、それぞれの色を持ちながら、子どもたちが輝いた運動会でした。

いよいよ運動会!~予行練習~

2021年10月14日 11時48分

 青空の見える校庭になりました。今週末の運動会に向けて、今日は予行練習を行いました。週末の天候が心配されるところですが、子どもたちは天気の心配よりもドキドキ・ワクワク感いっぱいのようでした。

「家でてるてる坊主をつくりました!」

 子どもたちは、運動会を楽しみにしています。コロナ禍で制限されている中ですが、「今ここでできること」を探して、国見っ子たちが参加します。お天道様も子どもたちに味方にと願うばかりです。

「ぽすくま」の絵本をいただきました。

2021年10月13日 17時18分

 国見郵便局様より、「ぽすくま」の絵本を6年生の代表児童がいただきました。手紙を配達することと、はちみつトーストを食べるのが大好きな郵便配達員「ぽすくま」が、森に住む動物たちに手紙を届けます。SNSの時代ですが、お手紙を書く温かさが伝わってきます。

 

運動会にむけて!!~低学年リレー~

2021年10月11日 13時40分

 今週土曜日に迫った運動会。午前中は、全体練習がありました。お昼休みには、低学年のリレーの練習が行われました。天候が心配されますが、ぜひ運動会を!!

家庭科の授業研究会が行われました~小教研家庭科部県大会~

2021年10月11日 08時57分

 8日(金)、県内の先生を本校にお招きして、5年1組で授業研究会が行われました。のりや味噌など、実生活で購入する際のポイントを話し合いながら、学びを深めることができました。なお、感染症対策として、授業が行われた家庭科室での様子を体育館に配信し、県内各地からおいでになった先生方にも授業を参観していただくことができました。

運動会にむけて!!

2021年10月7日 12時19分

 いよいよ運動会が迫っています。今日は、全校児童で練習を行いました。

マスクをいただきました~5年2組~

2021年10月7日 12時13分

 国見町より新型コロナウイルスの感染拡大防止にかかわり、不織布マスクをいただきました。改めてマスク着用の意義や注意点などの指導をしました。大切に使っていきたいと思います。ありがとうございました。

分数の学習~5年2組~

2021年10月4日 12時44分

 5年2組は、算数の学習をしています。分数についての学習です。一人一人真剣に課題に向きあい、学習を深めています。