国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

36 インフル流行

35 特別時程

新着情報 - what's new -

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

国見っ子 NEWS

できる できる

2022年4月26日 15時18分

前に学習した2けたのかけ算のやり方をもとに、3けたのかけ算に挑戦した4年生。

自分たちでやり方は同じことを発見。教室を訪れると、やりかたをわかりやすく説明してくれました。学んだことを表現することで、さらに理解が深まります。

燃えるロウソクの秘密を探れ!

2022年4月26日 15時10分

理科室に集まった6年生。班ごとに見つめるのは集気びん中で燃えるロウソク。

ふたをしたり、そこの粘土に切れ目を入れたりしながら、炎の様子を観察。

自ら学ぶ子どもたち。

一体どんなひみつが発見できるのか。

本っていいね。

2022年4月26日 15時04分

昼休みの図書室。本を探しにくる子どもたち。図書委員の児童が貸し出しを行っています。

国見小学校では読書活動を推進しています。ご家庭でも家読を。

鼓笛隊にむけて

2022年4月26日 14時34分

昼休みの練習に励む子どもたち。下級生や家族に私たちの鼓笛隊を披露したい。夢・挑戦・努力が国見小の合い言葉。

1日のスタート

2022年4月26日 14時26分

班ごとに無事登校。班長からの「今日も1日元気に過ごしましょう。」の呼びかけに「ありがとうございました。」と答える子どもたち。「解散」という班長のひと言をもらって、それぞれの昇降口に。みんなで始める気持ちのよい1日のスタート。

放課後塾「ハル」スタート 【国見町公営塾】

2022年4月26日 14時19分

毎週月曜日と金曜日の放課後に、本校体育館の2階で行われています。

昨年も参加していた6年生が、ハイパー計算王に挑戦していました。

学習サポートの他にも教科の枠にとらわれないテーマ学習も行われます。

子どもたちの興味関心が広がります。