2025/11/10
新着情報 - what's new -
2025/11/10
2025/11/10
2025/11/05
2025/11/04
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
国見っ子 NEWS
「あははの習慣」 は・・・はきものをそろえる
2022年6月14日 17時21分「みんなではきものをそろえよう」と全校に呼びかけているのはJRC委員会の児童たち。毎朝下駄箱を確認して、全員がきちんとそろっている学級を、昼の放送で発表しています。日に日に発表されるクラスの数が増えています。
大人になっても役立つ「あははの習慣」。身についていきています。
気持ちは会津へ
2022年6月14日 17時18分修学旅行での会津若松フィールドワークに向け、体験先や昼食をとるお店にアポイントの電話をとる6年生。協力して準備を進めています。
校内読書週間
2022年6月14日 17時16分昼の放送では、図書委員の児童が交代で本の紹介をしています。今日から16日は家読の日です。ご家庭でも読書を楽しんでください。
楽しく体育
2022年6月14日 16時32分3年生は体育館で、身体作りプログラム。教育長さんたちも参観しました。
心の交流
2022年6月9日 16時51分宿泊学習に出発する5年生を、みんなで見送ってくれた6年生。教室には「おかえり」「おつかれさま」のメッセージも。あったかい心の交流。おもいやりのリレー。
さあ、たんけんにしゅっぱつだあ!
2022年6月9日 16時45分1年生が学校探検の旅に出発。班ごとに校内の地図を片手に、どんなものがあるか、発見していきます。校長室では、古いつぼを見つけました。
国見町歴史フィールドワークを振り返って
2022年6月9日 16時41分国見学で歴史を調べた6年生。学校にもどり、タブレット端末の記録を参考に、それぞれの場所について、詳しくまとめました。
郷土食について調べる
2022年6月9日 16時37分4年生の総合的な学習。郷土食である笹巻き作りについて調べています。まとめは各自新聞に。読む人のことを考えて、タイトルや見出しを工夫していました。