新着情報 - what's new -
国見っ子 NEWS
調理実習【GIGAスクール構想】
2022年6月20日 10時28分6年生、できることを増やしてクッキング。考えた調理計画でおいしい野菜炒めができるかな。調理は最後まで一人で。友だちに自分のタブレット端末を使って動画で記録してもらいます。また、調理時間も計ってもらいます。調理も振り返りもバッチリ。
朝の読書活動
2022年6月20日 10時26分4年生の教室では、朝の読書に取り組んでいます。本が大好き。朝のいい時間。
外国語活動
2022年6月20日 10時23分2年生の教室では、モニターに映った動画を見ながら、楽しく英語の学習。
みんなのために
2022年6月20日 10時21分3年生の廊下に掲示してありました。国見小にはみんなのために行動できる人がたくさんいますね。ありがとうございます。
みんなのために
2022年6月20日 10時19分朝の時間、保健委員の児童が手分けしてトイレットペーパーや手洗い洗剤を補充しています。
ありがとうございます。
校内授業研究会 【GIGAスクール構想】
2022年6月17日 14時16分先生方もより良い授業のために研修をしています。校内研修を通して、「なりたい自分を目指し、友達と共に学び続ける子どもの育成」を目指しています。手立ては「言語活動の充実」と「ICTの効果的な活用」です。
今年度最初の研究授業は、4年生の体育、幅跳びの授業です。安全で効果的な着地を考え、練習しますが、その際にタブレット端末を使い、お互いに撮影です。ゆっくり再生したり、止めてみたり、逆再生もしたりして、自分の動きを確かめたり、お互いにアドバイスをしたりします。最後まで積極的に、より良い着地を目指し、運動できました。
授業の際は、本校の先生だけでなく、県北中学校の先生方や国見町教育委員会からも参観に来られました。国見学園(保育園、幼稚園、小学校、中学校)全体で連携して、学力の向上、指導力の向上に努めています
みんなでより良い学校生活を作る児童会活動
2022年6月17日 13時56分体育委員の児童が行ったのはライン引き。これから行うスポーツテストに向け、いろいろなラインを引きました。いろいろな委員会の活動のおかげで学校生活が充実します。
国見のよさを英語で伝えよう
2022年6月17日 13時50分6年生の外国語の授業。今日は「国見のよさをあまり知らない桑折の友だちに国見の宝物を伝えよう。」もちろん英語で。子どもたちからはたくさんの宝物が出されました。外国語の授業でも「国見学」