固定図書館
2023年7月7日 13時15分今年度からスタートした固定図書館。1週間に1度、学級全員で図書室を訪れます。友だちと相談しながら、積極的に本を借りています。読書の楽しみを存分に味わってほしい。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school
今年度からスタートした固定図書館。1週間に1度、学級全員で図書室を訪れます。友だちと相談しながら、積極的に本を借りています。読書の楽しみを存分に味わってほしい。
花壇のお花に水をあげる緑の少年団の整美委員の子どもたち。アサガオに水をあげる1年生。きれいなお花が咲いてきたね。
国語の授業で「一つの花」を学習している4年生。お母さんとゆみ子は戦争中どのように暮らしているのかを読み取っていきます。表現に着目して、自分の考えを述べる子どもたち。積極的に発言し交流していました。
清掃センターを見学した4年生。授業で学んだこと、清掃センターで感じ考えたことなど、伝えたいことを新聞にまとめています。模造紙にまとめる班、タブレット端末を使ってまとめる班、自分たちがやりたい方法で。自分たちに合った表現方法を考えていくことが大切。
社会科の学習で、清掃センターを見学した4年生。普段の生活ででるゴミがどのように処理されたり、リサイクルにまわされたりしているか、自分の目で見て、係の人のお話を聞いて、たくさん学び、感じ、考えてきました。
桃の実すぐりを体験した3年生。そこで学んだことを一人一人新聞にまとめました。本格的な新聞作りはこれが初めてです。完成した人はタブレット端末を使って、ドリル学習です。漢字の書き方も筆順を確かめながら、何度も練習していました。
はたらく人とわたしたちのくらしについて学んでいます。今日は農家の仕事にどんなことがあるか、みんなで考えました。