国見町立県北中学校1年生の職場訪問
2015年9月1日 12時42分
県北中学校の1年生が職場訪問の授業で来館しました。生涯学習課所管の観月台文化センター業務やスポーツ振興業務、文化財(※企画情報課歴史まちづくり推進室の歴史まちづくり業務と一緒にお話ししました)の各業務について担当職員が説明を行いました。
生涯学習課は、国見町観月台文化センター(国見町公民館)にて、
公民館、図書館、生涯学習推進、はたちの成人のつどい、各種スポーツ振興、
施設運営管理、芸術文化振興などの事業・業務を担当しています。
国見町観月台文化センターHP http://www.town.kunimi.fukushima.jp/kangetsudai/
県北中学校の1年生が職場訪問の授業で来館しました。生涯学習課所管の観月台文化センター業務やスポーツ振興業務、文化財(※企画情報課歴史まちづくり推進室の歴史まちづくり業務と一緒にお話ししました)の各業務について担当職員が説明を行いました。
内谷春日神社太々神楽フォトコンテストの作品展(主催:太々神楽フォトコンテスト実行委員会)が国見町観月台文化センターの1階多目的スペースで行われています。
町指定無形民俗文化財「内谷春日神社太々神楽」の神楽奉納や里山の風景が並んでいます。是非ご覧ください。
桑折・国見の剣道に励む青少年が一堂に会し、心身の鍛錬と相互の親睦を図る、「第50回桑折町・国見町青少年健全育成剣道大会」が桑折町民体育館で開催されました。国見・桑折の小中学生が、日頃の練習の成果を発揮していました。
9月13日から開催される第9回市町村対抗福島県軟式野球大会の国見町チーム(代表:佐久間裕明氏)の結団式が行われました。太田久雄国見町長から町旗の委託が行われ、東海林一樹町議会議長よりエールが送られました。国見町チームの初戦は、9月19日(土)にしらさわグリーンパーク野球場(本宮市)にて、三島町チームと対戦します。
【国見チーム応援団募集】
http://www.town.kunimi.fukushima.jp/kangetsudai/info/20150821-1.html
時代を越えて愛される、宮沢賢治の作品を学ぶ町民講座は、第3回目「賢治と文明批判『注文の多い料理店』」をテーマに開催されました。最終回となる今回は、講師の高野保夫氏(福島大学名誉教授)を囲み、温かいお茶を頂きながらの楽しい講座となりました。
町民講座「宮沢賢治を読む」の詳細
http://www.town.kunimi.fukushima.jp/kangetsudai/oshirase/20150601-3.html
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30
(日)
|
31
(月)
|
1
(火)
|
2
(水)
|
3
(木)
|
4
(金)
|
5
(土)
|
6
(日)
|
7
(月)
|
8
(火)
|
9
(水)
|
10
(木)
|
11
(金)
|
12
(土)
|
13
(日)
|
14
(月)
|
15
(火)
|
16
(水)
|
17
(木)
|
18
(金)
|
19
(土)
|
20
(日)
|
21
(月)
|
22
(火)
|
23
(水)
|
24
(木)
|
25
(金)
|
26
(土)
|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
昭和の日
昭和の日
|
30
(水)
|
1
(木)
|
2
(金)
|
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
|