お知らせ

国見っ子わんぱく広場「夏休み特別活動」

2017年8月2日 16時40分

8月1日、2日の2日間に渡り、国見っ子わんぱく広場では、夏祭り特別活動として「段ボール窯でピザ作り」と「わんぱく祭り」を実施しました。
模擬縁日では「お菓子釣り」「吹き戻し作り」「ポップコーン」「プラズマカーレース」「射的」を自由に体験しとても盛り上がりました。ピザ作りでは、生地から作ったピザを段ボール窯で上げ「すごく美味しい!」と満足そうに試食していました。
最後は女性教室の方々と一緒に国見音頭を全員で踊り、楽しく充実した特別活動でした。

少年仲間づくり教室「自然体験キャンプ」

2017年7月26日 15時47分

少年仲間づくり教室では、7月24日~7月26日の3日間、国立磐梯青少年交流の家にキャンプに行きました。
今回のキャンプでは外国人との交流活動ということで、外国人の大人4人を含めた活動となりました。
当初の予定では、桧原湖の西岸の山々を縦走するなどが予定されていましたが、あいにくの雨で室内でのドッジビーやオリエンテーリングが活動のメインとなりました。
しかしながら、子どもたちは元気に活動しており、野外炊飯などでは協力して一つのものに取り組む姿勢が身についたようです。
全体としては雨の活動になりましたが、教室生の笑顔はまぶしく輝いていました。

なお、今回の活動は下記のブログでも紹介されています。
『子どもたちと外国人参加によるふくしま地域活動』(※外部のサイトになります。)
http://fukushimalocalactivities.blog.jp/

(※写真準備中)

国見っ子わんぱく広場「夏休み野外活動」

2017年7月21日 19時30分

公民館事業「国見っ子わんぱく広場」は夏休み野外活動として、ららちゃんランドセル工場とホテルリステル猪苗代に行きました。
ランドセル工場では、ランドセルが作られる過程を見学し、ランドセルの皮で作る世界でたった一つだけのオリジナルのキーホルダー作りを体験しました。その後、ホテルリステル猪苗代でプール遊びをしました。学校のプールとは違い様々な形をしたプールでみんな楽しそうに泳ぎ、夏の思い出に残る最高の野外活動となりました。

平成29年度「国見ジュニア応援団」始動!

2017年6月18日 17時32分

平成29年度「国見ジュニア応援団」の活動がスタートしました。
国見小学校6年生5人、県北中学校1年生5人、合計10人の団員です。
「国見ジュニア応援団」は、地元を学び県内外での情報発信と、風評被害の払拭のため活動を行います。
この日は、自己紹介と一年間の活動説明、そして阿津賀志山防塁の学習を行いました。
まずは学習活動に取り組み、来月は県外での情報発信、PR活動を行う予定です。

くにみ女性教室「ウォーキング&道の駅見学」

2017年6月14日 17時23分

公民館事業「くにみ女性教室」は、新しくオープンした「道の駅国見 あつかしの郷」の見学学習を行いました。道の駅までは、体力づくりも兼ねておよそ1㎞をウォーキング。到着後、道の駅の方から案内してもらい、すみずみまで見学できました。お腹も空いたところで「レストラン桃花亭」で食事をいただき、新しい「道の駅あつかしの郷」を堪能できた教室となりました。

カレンダー

2025年

8月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
30
(水)
31
(木)
1
(金)
2
(土)
3
(日)
4
(月)
5
(火)
6
(水)
7
(木)
8
(金)
9
(土)
10
(日)
11
(月)
山の日
山の日
12
(火)
13
(水)
14
(木)
15
(金)
16
(土)
17
(日)
18
(月)
19
(火)
20
(水)
21
(木)
22
(金)
23
(土)
24
(日)
25
(月)
26
(火)
27
(水)
28
(木)
29
(金)
30
(土)
31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)