国見町青少年育成町民会議奨励金交付
2017年6月13日 19時07分国見町青少年育成町民会議(会長 太田久雄町長)は、東北高等学校陸上競技大会へ出場する高橋香澄さん(高3)と、県高等学校総合体育大会(バスケットボール)へ出場した川名愛莉さん(高3)に激励金を交付しました。
生涯学習課は、国見町観月台文化センター(国見町公民館)にて、
公民館、図書館、生涯学習推進、はたちの成人のつどい、各種スポーツ振興、
施設運営管理、芸術文化振興などの事業・業務を担当しています。
国見町観月台文化センターHP http://www.town.kunimi.fukushima.jp/kangetsudai/
国見町青少年育成町民会議(会長 太田久雄町長)は、東北高等学校陸上競技大会へ出場する高橋香澄さん(高3)と、県高等学校総合体育大会(バスケットボール)へ出場した川名愛莉さん(高3)に激励金を交付しました。
6月12日、道の駅国見あつかしの郷で町長杯スポーツ大会の表彰式が行われました。
入賞者は太田久雄町長より優勝盾、表彰状が授与されました。
町長杯スポーツ大会は5月21日から6月4日までに10種目の競技が行われ、熱戦が繰り広げられました。
観月台文化センターでは、「質問のできる自習室」として、5月から学習室を開放しています。基本的には自習ですが、学習指導者や学習サポーターがおりますので、わからない問題などには答えてくれます。どうぞご利用ください。
◇観月台フリー学習室
平日 18:00~21:00
場所 観月台文化センター学習室(地階)
対象 中学生、高校生
◇土曜学習室
毎週土曜 13:00~17:00
場所 観月台文化センター学習室(地階)
対象 小学5.6年生、中学生、高校生
※観月台文化センター休館日、館内行事などで開催しない日もありますので、ご了承ください。
このほかに、
◇放課後スタディルーム(小学校4.5.6年生)※申込有
◇中学校英検対策講座、受験対策講座※申込有
があります。詳しくはお問合せください。
6月3日(土)観月台文化センターにて、国見町子ども司書講座を開講しました。
今年で3年目となる子ども司書講座は、過去最大の16人で開催されました。
開講式では岡崎忠明教育長と阿部雅好校長先生から激励の言葉をいただき、決意を新たにしていました。
また、講義では県立図書館職員の阿部誠先生により、司書の仕事や配架の仕方などについて学んだり、公民館図書室の職員により、普段は見れない閉架書庫を案内してもらったりしました。
教室生は興味津々だったようで、特に施設案内の時には、我先にと見たがっていました。
今年一年、全9回の講義を経て立派な子ども司書になれるよう勉強していきます。
(※写真準備中)
町青少年育成町民会議(会長 太田久雄町長)は、第63回県高等学校体育大会に出場する17名の選手に奨励金を交付しました。
選手を代表して、ウエイトリフティング競技に出場する福島工業高校3年の本多昂稀さんが試合に向けた抱負を述べ、太田久雄会長より激励の言葉をいただきました。
選手のみなさん、頂点目指してがんばってください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30
(日)
|
31
(月)
|
1
(火)
|
2
(水)
|
3
(木)
|
4
(金)
|
5
(土)
|
6
(日)
|
7
(月)
|
8
(火)
|
9
(水)
|
10
(木)
|
11
(金)
|
12
(土)
|
13
(日)
|
14
(月)
|
15
(火)
|
16
(水)
|
17
(木)
|
18
(金)
|
19
(土)
|
20
(日)
|
21
(月)
|
22
(火)
|
23
(水)
|
24
(木)
|
25
(金)
|
26
(土)
|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
昭和の日
昭和の日
|
30
(水)
|
1
(木)
|
2
(金)
|
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
|