4年生が地域ボランティアの方からのこぎりの使い方を教わりました
2019年2月22日 10時27分20日(水)、4年生が図工の時間に、地域ボランティアの方にのこぎりの使い方を習いました。のこぎりの刃の構造、用途に合わせた使い方等、とても丁寧にご指導をいただきました。はじめはのこぎりの使い方がぎこちなかった子ども達でしたが、時間がたつにつれて、のこぎりで木を切る音が、リズミカルになっていきました。切った木片を使って、どんな作品ができるか楽しみです。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school
20日(水)、4年生が図工の時間に、地域ボランティアの方にのこぎりの使い方を習いました。のこぎりの刃の構造、用途に合わせた使い方等、とても丁寧にご指導をいただきました。はじめはのこぎりの使い方がぎこちなかった子ども達でしたが、時間がたつにつれて、のこぎりで木を切る音が、リズミカルになっていきました。切った木片を使って、どんな作品ができるか楽しみです。
本日の朝の時間、図書委員が教室を訪問して読み聞かせをしてくれました。1年生も行儀よく、目をキラキラさせて読み聞かせを聞いていました。これからも図書委員が中心になって、本の楽しさを他の児童に広げていってほしいです。
本日、4年生は郷土料理の学習をしました。ボランティアの方から、いか人参や豆腐ご飯の作り方を教えていただきました。
ボランティアの方から実際につくりながら説明をしていただき、子ども達は、人参の切り方、作る手順等について、メモを取りながら真剣に聞いていました。今日の学習を通して、郷土理解がさらに深まったようです。
1年生の縄跳び記録会が行われました。学年種目の「後ろ跳び」や2種類の「選択種目」、「1分間持久跳び」に挑戦しました。保護者の方々の応援やご協力、ありがとうございました。
給食費等口座振替(2月分)の口座引き落とし日は、5日(火)となっています。
引き落とし不能とならないよう残高の確認をお願いします。
2月分は教材費の調整のため、いつもの月と振替額が違いますので、ご注意ください。
4月にお知らせした金額と変更になった学年がありますので、1/25付けで配付したお知らせをご確認ください。
2月分口座振替について.pdf
また、2月は再振替がありませんので、ご注意ください。
なお、各学年の振替額は下記のとおりです。
1年 6,084円 (JA 6,030円)
2年 5,830円 (JA 5,776円)
3年 6,559円 (JA 6,505円)
4年 5,979円 (JA 5,925円)
5年 6,604円 (JA 6,550円)
6年 5,062円 (JA 5,008円)
また、「入学当初に設定した口座が使いにくい」「どうしても入金し忘れてしまう」等の理由でたびたび引き落とし不能になってしまう場合や、家庭の事情でやむをえず口座を変更したい場合などがありましたら、小学校の担当までお問い合わせください。