6年生行政相談出前授業を行いました
2019年1月30日 11時40分本日、「総務省行政相談センター きくみみ福島」の鎌本様、町行政相談委員の羽根田様にお越しいただき、行政相談出前授業をしていただきました。
政治のしくみや、行政相談員の取り組みについて学びました。身近なところで私たちの生活をよくする取り組みが行われていること等を学びました。子ども達には、今日の学習を生かし、自分たちの住む国見町に普段から関心をもって生活してほしいです。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school
本日、「総務省行政相談センター きくみみ福島」の鎌本様、町行政相談委員の羽根田様にお越しいただき、行政相談出前授業をしていただきました。
政治のしくみや、行政相談員の取り組みについて学びました。身近なところで私たちの生活をよくする取り組みが行われていること等を学びました。子ども達には、今日の学習を生かし、自分たちの住む国見町に普段から関心をもって生活してほしいです。
生活科の学習「昔の遊びを楽しもう」で、地域の方達と一緒に、お手玉やあやとり、けん玉などを楽しみました。
今日6年生は、桑折町の鈴木さんをお招きし、卒業制作の絵皿をつくっていました。完成した作品は、鈴木さんの焼き窯で焼いていただくことになっています。焼きあがって作品が届くのは、卒業式の練習をしている頃かと思います。小学校の思い出として大切に飾っておいてほしいです。
今日は校庭に雪が積もり、低学年の子ども達は、休み時間元気に外に出て雪だるまをつくって遊んでいました。とても楽しそうでした。
今日の昼休みに、4年生が理科で栽培したヘチマの実からつくったヘチマたわしを見せに校長室にきました。とても立派な天然たわしでした。