4年生が地域ボランティアの方からのこぎりの使い方を教わりました
2019年2月22日 10時27分20日(水)、4年生が図工の時間に、地域ボランティアの方にのこぎりの使い方を習いました。のこぎりの刃の構造、用途に合わせた使い方等、とても丁寧にご指導をいただきました。はじめはのこぎりの使い方がぎこちなかった子ども達でしたが、時間がたつにつれて、のこぎりで木を切る音が、リズミカルになっていきました。切った木片を使って、どんな作品ができるか楽しみです。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school
20日(水)、4年生が図工の時間に、地域ボランティアの方にのこぎりの使い方を習いました。のこぎりの刃の構造、用途に合わせた使い方等、とても丁寧にご指導をいただきました。はじめはのこぎりの使い方がぎこちなかった子ども達でしたが、時間がたつにつれて、のこぎりで木を切る音が、リズミカルになっていきました。切った木片を使って、どんな作品ができるか楽しみです。