手芸クラブでつるし雛をつくっています
2019年1月22日 15時12分今日の6校時はクラブ活動が行われました。手芸クラブでは、安田様はじめ数名の方々にボランティアでお越しいただき、つるし雛の作り方を教わっていました。とてもかわりいつるし雛ができそうです。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school
今日の6校時はクラブ活動が行われました。手芸クラブでは、安田様はじめ数名の方々にボランティアでお越しいただき、つるし雛の作り方を教わっていました。とてもかわりいつるし雛ができそうです。
21日と22日に5・6年生が、高橋様はじめ3名の方を講師に招き、三味線や琴の演奏を体験しました。6年生は昨年度に続いて2回目ということで、手慣れた様子で演奏していました。子どもたちの中にはすでに習っていて、定期的に練習している児童もおり、やさしく友達に教えている姿も見られました。
本日、3年生が国見町民話の会のみなさんをお招きし、民話学習を始めました。1回目の今日は、「昔話と伝説の違い」についてお話をお聞きした後、民話の会の皆様から国見町の民話を語っていただきました。子ども達の学習の最終目標は、民話の会の皆さんのご指導をいただき、国見町の民話を1つ語ることができるようにすることです。発表会がとても楽しみです。
今日から3学期が始まりました。始業式ではみんな元気な顔を見せてくれました。式では、1.3.5年生の代表児童が、「冬休みの反省と3学期のめあて」と題した発表をしました。とても堂々とした態度で大変すばらしかったです。他の児童のひきしまった表情からも3学期への意気込みがひしひしと感じられました。3学期は、学習の総まとめと進級、進学の心構えをもつ大事な学期です。一人一人の子ども達が自分の成長を感じることのできる学期になるよう、頑張ってほしいです。
あけましておめでとうございます。
昨年中は学校諸費用納入事務にご協力いただき ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
給食費等口座振替(1月分)の口座引き落とし日は、7日(月)となっています。
学校は冬季休業中ですが、通常通り口座振替を行いますので引き落とし不能とならないよう残高の確認をお願いします。
なお、各学年の振替額は下記のとおりです。
1年 6,304円 (JA 6,250円)
2年 6,254円 (JA 6,200円)
3年 6,554円 (JA 6,500円)
4年 6,654円 (JA 6,600円)
5年 6,654円 (JA 6,600円)
6年 6,654円 (JA 6,600円)
また、「入学当初に設定した口座が使いにくい」「どうしても入金し忘れてしまう」等の理由でたびたび引き落とし不能になってしまう場合や、家庭の事情でやむをえず口座を変更したい場合などがありましたら、小学校の担当までお問い合わせください。