国見小ウェブサイトへようこそ!
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school
新着情報 - what's new -
国見っ子 NEWS
石川先生とのお別れ会が行われました
2018年3月8日 13時26分これまで、本校の外国語活動のご指導をいただいてきた石川先生が、本日をもってご退職となりました。石川先生には、9か年にわたって子どもたちへの外国語活動の指導をしていただきました。毎時間、子ども達が主体的に外国語活動に取り組めるようにと、教材を工夫したり、ゲームや歌等を取りくれたりして、楽しい授業づくりにご尽力いただきました。お蔭で子どもたちはみんな英語大好きになりました。これまでの石川先生のご指導に心より御礼を申し上げます。
6年生を送る会を行いました
2018年3月6日 14時45分
本日、6年生を送る会が行われました。5年生が中心になって、企画、運営をしました。これまで大変お世話になった6年生に、みんなで感謝しました。6年生は下級生と一緒に楽しく過ごし、小学校のよい思い出となったようです。会の中で、鼓笛隊引き継ぎ式も行われました。
1年生の縄跳び記録会が行われました
2018年2月9日 10時07分 1年生が縄跳び記録会を行いました。たくさんのお家の方のご声援をいただき、みんなこれまで練習してきた成果を発表しました。特に1分間持久跳びではみんなよくがんばり、たくさんの合格者が出ました。みんな大喜びでした。保護者の皆様お世話になりました。
2年生 なわとび記録会
2018年2月6日 13時12分 2年生のなわとび記録会が行われました。
共通種目の前あや跳びと2分間持久跳びには、全員が挑戦しました。
選択種目として、かけ足跳びや交差跳び、二重跳びなどがあり、自己新記録めざしてみんな一生懸命に頑張りました。
子ども達の応援や跳んだ回数を数えるために、お忙しい中多くの保護者の皆様に来ていただきました。ありがとうございました。
5年生のなわとび記録会がありました。
2018年2月5日 17時14分 2月5日2校時目に、なわとび記録会を実施しました。種目は、①3分間持久跳び②前二重跳び (共通種目)③長縄跳び(団体種目)の3種目です。記録会ということで、少々緊張してしまった児童もいましたが、記録更新を目指し、どの子も大変よくがんばりました。保護者の皆様には、お忙しい中、応援に来て頂き、本当にありがとうございました。
5年生が見学学習に行ってきました。
2018年2月2日 10時34分 2月1日、社会科の学習「情報化社会とわたしたちの生活」の一環として、テレビ局(TUF、FTV)と新聞社(福島民報社)を見学してきました。テレビ局では、テレビ局の方の講話の後、スタジオや副調整室などを見学させて頂きました。また、アナウンサーや気象予報士の方にもお会いし、実際にお話を聞くこともできました。福島民報社では、新聞がどのように作られているのかを学習した後、実際に働いている場所や作業の様子を見学しました。見学学習を通して、「情報」について学習を更に深く理解することができました。
5年生が豆まきをしました
2018年2月2日 10時27分 今日の業間の時間に、5年生がグループに分かれて各教室で元気に豆まきをしました。みんなそれぞれに心の鬼を退治していました。