2年生の校外学習がありました
2018年9月13日 13時38分本日、2年生は校外学習で、町探検に行きました。ボランティアの方々にお世話になって、楽しく、安全に校外学習を行うことができました。ボランティアの方々、大変お世話になりました。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school
本日、2年生は校外学習で、町探検に行きました。ボランティアの方々にお世話になって、楽しく、安全に校外学習を行うことができました。ボランティアの方々、大変お世話になりました。
9月19日(水)に桑折町と合同で陸上大会が開かれます。5・6年生は陸上の練習に一生懸命取り組んでいます。基礎体力練習やダッシュの練習で走りに力強さが加わってきました。リレーのバトンパスも上手になってきています。大会当日、持てる力を十分発揮できるようにしっかり練習に励んでほしいです。
本日、プロサッカー選手で、東京ベルディチームの橋本選手が夢先生として来校し、5年生に授業を行いました。
前半は、学級みんなで取り組むゲームをしました。みんなで協力しなければクリアできないゲームで、みんなで真剣に作戦を立てながら楽しくゲームをしました。後半は、橋本選手がプロサッカー選手になる夢を実現するまでのお話をお聞きしました。夢実現のためには、「目標設定、続けていることから逃げないこと。」ということでした。
昨日から中学生が職場体験として2日間学校にきていました。今日は、最終日ということで、先輩から6年生に中学校生活についての話をしてもらいました。授業時間が5分長くなることなど、中学校の学校生活は小学校とずいぶん異なることを教えてもらいました。
本日の3校時に3年生の水泳記録会が行われました。体も大きくなり、みんな泳ぎが力強くなってきました。それぞれ去年よりも記録を伸ばすことができたようです。中には、50メートルを泳ぎ切った友達もいて、保護者の皆様からたくさんの拍手をいただきました。来年も頑張ってさらに泳力を伸ばしてほしいです。
本日の2校時に1年生の水泳記録会が、3校時に2年生の水泳記録会が行われました。
低学年の体育では、水に慣れさせるため、「浮く、もぐる学習」を行ってきました。みんな、これまでの学習、そして夏休みの練習の成果を十分に発揮し、がんばる姿がたくさん見られました。また、たくさんの保護者の皆様に温かいご声援をいただきました。本日は、お世話になりました。お子様の頑張りを家でたくさんほめていただければ幸いです。
本日から5・6年生が陸上大会の種目別練習に入りました。初日の今日、ボランティアで陸上の先生がおいでになりました。
先生は、伊達市在住の伊達先生です。ご専門が短距離走ということで、早く走るための練習方法を教えていただきました。実際に先生の走る姿を見た子供たちは自分も早く走りたいと、一生懸命に練習に取り組んでいました。これからも時々おいでくださるとのこと。今後ともよろしくお願いいたします。