国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

国見っ子 NEWS

東北電力スクールコンサート「ドラムカフェ」

2015年10月21日 11時58分

10月21日(水)の3校時に仙台を中心に活躍している「ドラムカフェジャパン」の4人が体育館でコンサートをしました。3~6年生一人一人にも「ジェンベ」と呼ばれる太鼓が用意され、児童も一緒に演奏を楽しみました。

学習発表会を開催

2015年10月20日 13時16分


 10月18日(日)に学習発表会を開催しました。
【5年生】音楽「響け!74名のハーモニー」…「ビリーブ」のきれいな2部合唱でスタートし、その後完成度の高い合奏曲を4曲(「威風堂々」「生命のいぶき」「キリマンジャロ」)と、全部で5曲も演奏しました。
【4年生】劇「猫の島へようこそ!」…劇の中に、昨年の素晴らしかった発表を思い出させる見事なダンスが2曲もはいり、4年生の持ち味を十分に見ていただけたのではないでしょうか。
【1年生】劇「おむすびころりん」…入学して以来学習してきた音楽の曲を生かして、楽しい劇をしました。1年生とは思えないような素晴らしい演技に会場から驚きの声が聞かれました。
【2年生】国見学「くにみっ子 町たんけん」‥今年から取り組んでいます国見学を2年生の学習で劇に表現しました。大きな声での立派な発表に、「立派な大人になれますよ」と会場から声援をいただきました。
【3年生】ダンス・運動「パワフルキッズ2015」…女子のダンス、男子の組体操から始まり、子ども達の得意な運動を披露しました。最後には、「世界に一つだけの花」の曲に合わせてカラービニルの袋を使った華やかなダンスでまとめました。
【6年生】劇「青い鳥21」…歴史の学習の中に「世界平和」という普遍のテーマをもった難しい長い劇でしたが、練習期間が短い中でも集中して取り組み、演技の工夫や小道具作りなど、分担しながら自分たちで劇を完成させました。
 今回の学習発表会で身につけた、表現力や協力する力など、今後の学習に生かし、更に伸ばしていきたいです。(写真のデータが重くて残念ながら掲載できません。)

校内陸上記録会開催

2015年10月13日 14時40分

9月29日(火)秋晴れの下、校内陸上記録会が開催されました。多くの保護者の皆様にもたくさんの温かいご声援をいただきましたこと、厚く感謝申し上げます。今年は、大雨で休校になるなど、十分な練習時間が取れない中でしたが、5・6年生児童は、各自の目標を達成できるよう努力しました。その成果が10この新記録となって現れました。記録は体育館通路に表示してありますので、ご覧ください。

ヤングアメリカンズがやってきた!

2015年9月16日 12時57分


 9月15日(火)に、15名のヤングアメリカンズが来校しました。今年で3年目です。6年生と歌やダンスの練習をして、午後から全校生や保護者の皆様の前で、成果を披露しました。6年生は恥ずかしがらずに、堂々と演技をしていました。学習発表会でこの経験を生かしてほしいです。

PTA教育講演会が開催されました

2015年9月16日 12時36分


 9月10日(木)授業参観の後に、PTA教養委員会により教育講演会が開催されました。
 講師として、独立行政法人国立病院機構仙台医療センターの小児科医である田澤雄作先生をお招きし、「映像メディアが子どもの発達に及ぼす影響」と題してお話をしていただきました。
 百年前の子どもたちの生き生きした表情と現代のゲームづけになって不登校や粗暴などの症状が出たうつろな表情の子どもの違いをはっきりと感じ、国見小学校の子どもたちのために、親として、教師として今できることをしっかりとしてあげたいと感じました。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}