国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

スローガン枠

新着情報 - what's new -

RSS2.0

国見っ子 NEWS

人権の花の贈呈式を行いました

2018年7月18日 15時42分

  本日、町役場で人権の花贈呈式を行いました。緑の少年団(園芸委員会)の児童が毎朝水やりを行って育ててきたプランターの花を町役場に贈りました。町役場の職員のみなさんが見守る中、町長様に受け取っていただきました。町役場に来たたくさんの町民のみなさんに見ていただきたいです。

 

くにみ農業ビジネス訓練所産トマト贈呈式がありました

2018年7月18日 12時36分

本日、国見町長様から6年生の代表児童に国見農業ビジネス訓練所産のトマトが贈呈されました。

真っ赤な中玉トマトで、本日の給食に一人2個ずつ提供していただき、みんなでいただきました。

とてもおいしいトマトでした。

6年生がデンマークの大学生と交流しました

2018年7月17日 13時08分

本日の2校時、6年生がデンマークから来た大学生と交流しました。5つのグループに分かれて、英語の説明をもとにデンマーク、フィンランド、ノルウェー等の国旗を描きました。子どもたちははじめはとても緊張した様子でしたが、終わりごろになるとこれまで学習してきた英会話で国見町の紹介をしたり、質問をしたりして楽しく交流をしていました。

1年生がシャボン玉遊びをしました

2018年7月12日 11時33分

3校時、校庭で1年生がシャボン玉遊びをしていました。大きなシャボン玉ができるとひときわ大きな歓声が上がりました。虹色に輝くシャボン玉、とてもきれいでした。

3年生がプールで水に浮く練習をしていました

2018年7月12日 11時24分

3校時、3年生がプールで伏し浮きの練習をしていました。「手をまっすぐにのばして、耳をサンドイッチ、その場でジャンプして頭を沈めて・・・・」みんな姿勢も良く、とても上手でした。

コミュニティスクール委員会が本校で行われました

2018年7月11日 17時29分

 本日、本校を会場に、町コミュニティスクール委員会が開催されました。はじめに、授業を参観していただき、その後、熟議を行いました。コミュニティスクール委員会終了後、ある委員の方から、「毎朝、子ども達に挨拶をしてもらい、一日の元気をもらっています」といううれしいお褒めの言葉をいただきました。

町子ども議会事前学習会が行われました

2018年7月11日 17時18分

今年の10月町子ども議会に6年生が子ども議員として参加することになっております。子ども議会では、子ども達の視点から町への提言や質問をすることになっています。本日は、その事前学習として、町役場の方にお越しいただいて、現在の国見町の町づくりの取り組みや予算について、説明をお聞きしました。みんな真剣に説明を聞いていました。