国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

37 インフル流行

新着情報 - what's new -

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

国見っ子 NEWS

朝の時間

2023年4月25日 09時20分

着替えを終えたら、読書をする1年生。 8時5分からの朝の時間は、曜日によって読書やドリルに全校で取り組んでいます。タブレット端末でドリルを解くこともあります。

伝統を受け継いで

2023年4月24日 15時01分

来月の運動会での発表に向けて、鼓笛隊の自主練習が始まりました。昼休みになると、楽器や旗等をもって、それぞれの練習会場へ。卒業生から託された伝統と思いを受けとめ、練習にも熱が入ります。

国見小の自慢「スクールサミット」

2023年4月24日 14時56分

「力を合わせて、よりよい学校にするために」をスローガンに、スクールサミットが開催。各委員会の委員長から、放送を通して、目標や活動計画が発表されました。国見小学校は委員会活動がとても活発です。

地域の方から

2023年4月24日 14時54分

40年に渡って毎週玄関に生けていただいています。ありがたいです。

一週間の始まり

2023年4月24日 14時52分

今週も開始。スクールバスで登校する子どもたちも元気にあいさつをして学校へ。

縦割り班活動開始

2023年4月24日 14時48分

本校の特徴は縦割り班活動。清掃も縦割り班で行っています。開始するにあたり、班の中で自己紹介をしたり、清掃の目標や役割分担、手順などを確認したりしました。上学年は下級生の面倒を見て、下学年は上級生をお手本にするよい活動です。

第1回避難訓練

2023年4月21日 13時09分

消防署の方をお招きして開催しました。今回は避難経路と避難の仕方を学びました。署員さんからは、火事の際の避難のしかたと、火災予防のための火災報知器の大切さを教えていただきました。