1学年だより13号
2025年6月30日 18時10分1学年だより13号 学年通信⑬.pdf
1学年だより13号 学年通信⑬.pdf
今日の全校集会は、7月7日(月)に行われる県北地区吹奏楽コンクールに向けた壮行会を行いました。
吹奏楽部は、部長さんを中心に、常に本番のホールのステージをイメージし、そこでいかに音を響かせられるかを意識して練習に励んできました。演奏する曲名は、『ラ・レーヌ・ヴィクトリア~バルモラルの記憶~』で、イギリスのヴィクトリア女王の生涯をアイリッシュ音楽と感動的で壮大な旋律で表現した曲です。
代表生徒からの「今までの練習の成果を発揮し、悔いのない演奏をしてきてください。全校生で応援しています」という激励の言葉の後、部長からの「今日はこのような会を開いていただきありがとうございます。サポートメンバーを含め、全員一人一人が心を一つにして、県大会をめざして頑張ってきます」というお礼の言葉と決意表明、そしてすばらしい演奏がありました。最後に校長から、「一音入魂」の言葉を贈りました。
今日は、これまで東北大会・県大会に出場した部と選手、そしてこれから県大会に参加する部と選手に国見町から奨励金が交付されました。教育長さんからは、県北中生の活躍は国見町民みんなの喜びであり、誇りであるというお言葉をいただきました。特にこれから県大会を迎える、陸上・男子ソフトテニス団体と個人、水泳個人の選手たちは決意新たにという感じでした。ぜひ、町民の皆様への感謝の気持ちも忘れず、最善を尽くして頑張ってきてほしいと思います。
県北中生6名が所属する国見スターズと伊達中学校との合同チームで、民報杯中学校野球大会に参加しました。結果は惜敗でしたが、強豪チームを相手に最後まであきらめずに、全力プレーを見せてくれました。大変良い経験になったと思います。
今日は3年理科の授業を先生方全員で参観し、放課後に校内研修(研究協議)を行いました。
子どもたち一人一人が「わかった」「できた」と実感できる授業を目指して、先生方も日々教材研究に励んでいます。