8/30奉仕作業

日誌

親子講演会 ~SNSのトラブル防止~

2016年7月2日 07時55分

  PTA教養委員会主催の親子講演会を開催しました。今年度は、「インターネット、その使い方大丈夫ですか?」というテーマでNTT東日本-東北 福島支店より講師の先生をお招きしてお話を聞きました。近年、情報通信機器の急速な普及にともない、生徒指導上の諸問題が全国的に懸念されています。そこで、今回は、ネットトラブルに遭わないようにするためにも、より安全な対策が必要であることから、今回、親子講演会として実施しました。

生徒会専門委員会

2016年6月30日 17時08分

   今日の放課後は生徒会専門委員会が行われました。保健委員会では、歯科保健講習会を実施しました。町の保健師さんを講師にお願いして、むし歯の予防と正しい歯の磨き方を学びました。講習会で学んだことをクラスのみんなに広めてほしいと思います。

中体連県北地区予選会結果速報

2016年6月21日 07時10分

※ 応援ありがとうございました。
○男子バレーボール (予選リーグ)      県北中 対 渡利中 ○2-0  
                             県北中 対 梁川中 ●0-2
                                          県北中 対 信夫中  ●0-2


○男子バスケットボール      1回戦         県北中 対 渡利中 ○53-52
                   準決勝     県北中 対 松陵中 ○56-53(県大会出場)
                   決 勝     県北中 対 福島一中 ●40-81 準優勝 

○卓球  女子団体 (予選リーグ)      県北中 対 清水中 ○3-0
                            県北中 対 二本松一中 ○3-0
                            県北中 対 吾妻中 ○3-0
           (決勝トーナメント)        準優勝 (県大会出場)

      男子団体 (予選リーグ)      県北中 対 北信中 ●0-3
                            県北中 対 本宮一中 ●0-3
                            県北中 対 岳陽中 ●1-3

      女子個人 シングルス       Ko   第3位  (県大会出場)
                           Ki    ベスト⑧ (県大会出場)
             女子ダブルス     代表決定戦敗退

○ソフトテニス 女子団体     準々決勝  県北中 対 松陵中  ○3-0
                   準決勝   県北中 対 安達中 ○2-1
                    決勝    県北中 対 附属中 ●0-2 準優勝(県大会出場) 

          男子団体   1回戦    県北中 対 川俣中       ● 1-2

          女子個人           H・Iペア  第3位 (県大会出場)
                                                               K・Iペア  第3位 (県大会出場)

○柔道      女子団体 (予選リーグ)  県北中 対 二本松三中  ●
                           県北中 対 信陵中 △
                  準々決勝   県北中 対 松陽中 ●
                  3位決定戦  県北中 対 桃陵中 ●  第4位
         女子個人            S  第3位 (県大会出場)
                           N  第3位 (県大会出場)  

○剣道     男子団体 (予選リーグ)  県北中 対 二本松一中 ●
                           県北中 対 渡利中 ●
                           県北中 対 蓬莱中 ●

放射線教室を行いました。

2016年6月17日 09時12分

 これまで生徒達は、放射線についての基礎的な知識を学習し、非常災害時等に自らの安全を確保するために、自分で考え、判断し、行動できる力を身につけてきました。今回は、「国見町の放射線の現状」を知ることをねらいとして放射線教室を実施しました。町原発災害対策課の職員の方に講師をお願いし、あの原発事故以来の国見町の除染の状況や線量の推移について詳しくお話を聞くことができました。グラフや表、写真をもとにわかりやすく説明していただき、国見町は、安心して生活できる状況だということがわかりました。まだまだ風評被害はあるようですが、国見町に限らず福島県の除染は着々と進み、安心・安全な生活ができているということを自信をもって発信していきたいと思います。

校内高等学校説明会

2016年6月15日 16時39分

  二日間に渡って校内高等学校説明会を開催しました。昨日は6校、本日は11校の高等学校にご来校いただき、各学校各科の特色について説明していただきました。3年生は、「何のために高校に進学するのか」「その高校で何を学びたいのか」を明確にして、最終的な志望校を決定してほしいと思います。今後は、各高等学校が夏休み期間中に開催する体験入学に積極的に参加して、できるだけ早い時期に志望校を決めてほしいと思います。