8/30奉仕作業

日誌

授業の様子

2025年4月23日 16時13分

 1年体育です。サーキットトレーニングです。うつ伏せからのダッシュ、正座からのダッシュ、腕回しスキップ等、笑顔も見られ、楽しそうに活動していました。

IMG_4259IMG_4275IMG_4277

 1年英語です。都道府県名・都道府県庁所在地をローマ字で書きます。みんな黙々と書いています。

IMG_4280IMG_4281

 2年生の英語です。What sports do you like  ? Why ? What subject do you like ? Why ? のコミュニケーション活動の後に、発音について、thとsのちがい、LとRの違いを教えてもらっていました。

IMG_4226IMG_4227IMG_4228

 3年生の音楽です。滝廉太郎の「花」の学習です。まずは先生の模範歌唱に、みんな聴き入り拍手。次に先生に合わせて歌詞を確認しながら練習です。

IMG_4245IMG_4248IMG_4257

 3年理科です。元素記号カードを使って、二人でカルタとりです。大いに盛り上がっていました。

IMG_4235IMG_4238IMG_4242

授業の様子

2025年4月22日 11時30分

 1年家庭科です。家庭科を学習するとどうなるか?いろいろなことができるようになります。先生から、自分のお子さんのお遊戯会用に作った手作り衣装を見せてもらい、子どもたちは拍手喝采でした。

IMG_4208IMG_4212IMG_4210

 1年技術です。技術の見方・考え方について、ペットボトルを例に、社会からの要求・環境への負荷・安全性・経済性について、グループで考え、話し合っていました。

IMG_4191IMG_4192IMG_4193

 2年保健体育です。校庭で走り幅跳びです。先生にポイントを教えてもらいながら跳んでいます。

IMG_4180IMG_4181IMG_4183

 3年数学です。多項式の乗法について、グループで学び合いをしています。

IMG_4196IMG_4197IMG_4199

 3年英語です。「What are you into?」、あなたが今夢中になっているのは何?を、ペアを変えながら英語で尋ね、答えを聞き取ります。

IMG_4200IMG_4202IMG_4203

全校集会・任命式

2025年4月21日 15時14分

 今日は、生徒会本部役員進行のもと、前期生徒会専門委員会及び学級役員の任命を行いました。担当の先生から呼名された生徒は、大きな声で返事をし、キリッと引き締まった表情や返礼等の態度から、やる気と意気込み、責任感と自覚を感じました。ぜひ、令和7年度前期のリーダーとして、県北中学校をしっかりと引っ張っていってほしいと思います。

 また、校長からは、各組織で活動していく上で、みんなが安心して、自分の力が十分に発揮できる、良い雰囲気・環境を作ってほしいということと、みんなポジティブで前向きなアイデアや意見がたくさん出るよう、思いやりと笑顔いっぱいの活動にしてほしいということ、そしてそれらが県北中学校が目指す、県北中学校アクションプラン「いじめ0宣言」につながっていくという話をしました。

IMG_3867IMG_3868IMG_3872IMG_3875IMG_3884IMG_3891IMG_3895IMG_3901IMG_3904IMG_3905IMG_3914

 諸連絡の先生の話では、全員が先生の方に体を向けて、しっかりと話を聞くことができていました。すばらしい伝統です。

IMG_4178

授業&昼休みの様子

2025年4月18日 14時09分

 1年音楽です。みんなで心を一つにして、リズムよく手拍子を合わせます。みんな笑顔でチャレンジ!

IMG_4097IMG_4102IMG_4103

 1年理科です。オリエンテーションで自己紹介をしています。1年生元気いっぱいです。

IMG_4169IMG_4170IMG_4168

 2年英語です。オリエンテーションです。カナダの母語や由来について、子どもたちは社会で習っていてよく知っていました。

IMG_4154IMG_4156IMG_4160

 3年体育です。体つくり運動&球技です。久しぶりの実技のようです。

IMG_4116IMG_4125IMG_4115IMG_4130IMG_4135

 昼休みの校庭です。みんな元気いっぱいです。

IMG_4145IMG_4148IMG_4152