国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

おたより新設

00 家読

新着情報 - what's new -

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

国見っ子 NEWS

じょうずに ゆでられたかな。

2024年6月29日 12時11分

5年生の家庭科の授業では、調理の手順に気をつけながらじゃがいもをゆでました。おいしくできたかな。

アゲハチョウになったよ。

2024年6月10日 11時06分

3年生の廊下に群がり、水槽の中を見つめる子どもたち。アゲハチョウが羽化しました。幼虫、さなぎと観察を続け、今朝立派なアゲハチョウになっていました。体験を通して、深い学びになっています。

国見町子ども司書講座 ~読書の町 国見町~

2024年6月10日 11時00分

6月8日(土)に観月台文化センターで開講式が行われました。国見町図書館の司書さんから「司書ってなーに」という講義を受けました。また、昨年度同講座を修了した子ども司書から「カウンターの仕事について」の説明がありました。読書のまち国見町ならではの講座で、町ぐるみで子どもたちを育てています。

プール開き

2024年6月7日 16時06分

体育委員会の児童が運営を行い、プール使用の心得を説明しました。また、6年代表児童はめあてを発表しました。

人権の花

2024年6月7日 16時01分

今年度も国見小学校緑の少年団の児童が、人権の花の苗をプランターに植えました。約1ヶ月子どもたちが育てます。

移動図書館

2024年6月7日 15時51分

6月は読書月間。2年生は移動図書館で3冊ずつ本を借りました。科学や読み物など種類別に並べていただいています。

国見っ子マラソン

2024年6月7日 15時49分

木曜日は2,4,6年生がいっしょに走ります。下学年は内側、上学年は外側を走ります。