1年生 幼稚園訪問
2016年12月16日 14時32分 1年生が、幼稚園に手作りおもちゃを持って訪問してきました。
色塗りのお手伝いをしたり、一緒に遊んだりして楽しく交流できました。
国見小学校の教育活動を、保護者の皆様や地域の皆様に公開することで、家庭・地域・学校が一体となった教育をさらに充実させてまいります。日々の出来事やお知らせ等、随時更新してまいります。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school
1年生が、幼稚園に手作りおもちゃを持って訪問してきました。
色塗りのお手伝いをしたり、一緒に遊んだりして楽しく交流できました。
16日(金)6年1組で授業研究を行いましした。学級活動で「自分に合った自主学習の取り組み方」について考え、話し合いをしました。授業では、友達や先輩のノートを実際に見て、参考となるところ、優れているところを見つけて、自分の自主学習に生かそうとしていました。今日の学習が、3学期、そして中学校での学習に生かしてほしいです。
今年度一輪車を新しく購入し、たくさんの児童が一輪車で遊ぶことができるようになりました。
今、校庭が工事で使用できませんが、子ども達は休み時間になると、校舎前の通路で一輪車乗りの練習をがんばっています。
給食費等口座振替(12月分)の口座引き落とし日は、5日(月)となっています。
引き落とし不能とならないよう残高の確認をお願いします。
なお、各学年の振替額は下記のとおりです。
1年 6,454円
2年 6,204円
3年 6,654円
4年 6,754円
5年 6,854円
6年 5,654円
子ども達は、朝や業間の時間にJRマラソンに取り組み、体力強化を図ってきました。12月1日からの校庭工事開始に伴い、校庭が使用できなくなるため、今日が最後のJRマラソンとなりました。これからは、体育館でなわとび運動で体を鍛えます。今日は、天気も良く、みんな気持ちよさそうに走っていました。