ようこそ!
国見小学校の教育活動を、保護者の皆様や地域の皆様に公開することで、家庭・地域・学校が一体となった教育をさらに充実させてまいります。
日々の出来事やお知らせ等、随時更新してまいります。
令和6年度国見小学校 学校評価アンケート結果
新着情報
くにみっ子NEWS
義経祭りで披露する鼓笛行進の練習をしました
2018年9月21日 15時53分6年生は23日(日)の義経祭りで鼓笛パレードを行います。運動会以来のパレードなので、昼休みなどの時間を利用して練習をしてきました。20日(木)は、校庭に出て仕上げの練習をしました。祭り当日は、すばらしい鼓笛行進で祭りを盛り上げてくれるものと思います。たくさんの皆様のお越しをお待ちしております。
陸上大会に5・6年生が参加しました
2018年9月20日 14時32分19日(水)に秋晴れのもと、桑折町民グランドにおいて陸上競技大会が開かれ、5・6年生が参加しました。これまで、子ども達は、体育の時間の他に、朝や業間、放課後の時間を利用して一生懸命練習してきました。子ども達は、その練習の成果を存分に発揮してくれました。他校の子ども達と切磋琢磨した貴重な経験をこれからの学校生活に生かしてほしいです。また、当日は、会場にたくさんの保護者の皆様にお越しをいただき、温かいご声援をいただきましたことに心より感謝申し上げます。
陸上大会の選手壮行会がありました
2018年9月18日 11時07分今日の業間の時間に、明日の陸上大会に参加する5・6年生の児童を応援する壮行会を行いました。4年生が中心となって、進行や応援を行いました。5・6年生児童のみなさん、明日の大会では、これまで練習してきたことを思いっきり出し切り、頑張ってきてください。
授業参観と教育講演会が行われました
2018年9月18日 08時55分9月14日(金)に授業参観があり、たくさんの保護者の皆様にお越しをいただきました。大変お世話になりました。また、授業参観後は、教育講演会があり、福島テレビのアナウンサーの浜中様から「伝える力の鍛え方」という演題でご講演をいただきました。5・6年生児童も参加し、とても有意義な時間となりました。最後に浜中様より、スイミーの絵本を朗読していただき、その素晴らしさに感動しました。
「夢のくじら6年」が実施されました
2018年9月13日 16時07分本日、「希望のくじら」(脳トレーニングと体のよりよい動きを組み合わせたトレーニング)」が開催されました。大内先生にご指導をいただき、楽しく体を動かしたり、体力づくりの運動をしたりしました。ご指導をいただいた後、大西先生から「国見小学校の6年生は思っていたよりもみんな体が利く」というお話をお聞きしました。理由は、ジャンプして着地した時にべた足にならずに、つま先立ちで処理している子が多かったからとのこと、子どもの動きに合わせたピンポイントの指導、かかわりの大切さを教えていただきました。