新着情報 - what's new -
国見っ子 NEWS
1年生/いくつあるかな?
2025年4月16日 13時00分4月16日(水)の1年生の2校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、算数ブロックの使い方を確認しながら学習を進め、くまさんやチューリップなどがいくつあるか数えることができました。
5年生/整数と小数… 季節を感じて…
2025年4月16日 12時56分4月16日(水)の5年生の1校時は、1組は算数、2組は図工の授業でした。
1組の子どもたちは、整数と小数についての様々なまとめの問題に取り組み、みんなで考えたり、互いに教え合ったりしながら、みんなが分かるように学習を進めました。
2組の子どもたちは、自分のテーマに沿って題材を決め、インターネットを活用して素材のアイディアを探しながら、季節感あふれる絵にしようと構図を工夫して下絵を描きました。
1・2年生/交通安全を願って!
2025年4月15日 16時00分4月15日(火)に、国見町交通安全協会の皆様と国見町役場住民防災課の方々が来校され、交通安全啓発品の贈呈がありました。
1年生の代表児童には、交通安全腕章とひらがな表が贈られました。近日中に使い方についてのおたよりとともに各家庭へ配付させていただきます。
2年生には、パトカーナップサックが贈られ、担任の先生から子どもたちに配付しました。各家庭でご活用ください。
交通安全協会の皆様、ありがとうございました。
通学班長/第1回通学班長会を実施!
2025年4月15日 15時50分4月15日(火)の昼休みに、体育館において第1回通学班長会を実施しました。
通学班長を務めている子どもたちに、担当の先生から登校時の集合の仕方や班旗の扱い方、登校班で立てためあてなどについての話をしました。また、明日の交通教室の際の校庭での並び方についても確認しました。これからも、班長さんを中心に、安全な登下校に心がけてください。
4年生/796×407=? 松井さんは…
2025年4月15日 15時40分4月15日(火)の4年生の3校時は、1組は算数、2組は国語の授業でした。
1組の子どもたちは、かける数に0があるかけ算の筆算の仕方について考え、工夫して3けた×3けたの計算をすることができました。
2組の子どもたちは、「白いぼうし」を読んで、登場人物や出来事をもとに場面分けをして、自分が不思議だと思ったことをワークシートにまとめました。
6年生/今年の抱負は? 好きなアニメは?
2025年4月15日 15時30分4月15日(火)の6年生は、2組の2校時は書写、1組の3校時は外国語の授業を行いました。
2組の子どもたちは、6年生の抱負を毛筆で文字を整えて丁寧に書きました。友情、忍耐、本気、県大会…、いろいろな文字と思いが教室にあふれました。
1組の子どもたちは、5年生を知るためにどのような質問をしたらよいか考え、相手の好きなアニメ、食べ物、ゲーム、本などについて、英語でいろいろな質問をする練習をしました。
今日は桜雨…
2025年4月14日 14時30分4月14日(月)、今日は朝から雨となりましたが、花壇や学校敷地内の花々は雨にぬれて色鮮やかです。今年度も生け花ボランティアの方が来校され、玄関に素敵な花を生けていただいています。
2年生/35+12=?
2025年4月14日 14時20分4月14日(月)の2年生は、1組は2校時に、2組は3校時に算数の授業を行いました。
子どもたちは、2けた+2けたの計算の仕方などを確かめながら学習を進めました。