国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

国見っ子 NEWS

6年生行政相談出前授業を行いました

2019年1月30日 11時40分

本日、「総務省行政相談センター きくみみ福島」の鎌本様、町行政相談委員の羽根田様にお越しいただき、行政相談出前授業をしていただきました。

政治のしくみや、行政相談員の取り組みについて学びました。身近なところで私たちの生活をよくする取り組みが行われていること等を学びました。子ども達には、今日の学習を生かし、自分たちの住む国見町に普段から関心をもって生活してほしいです。

1年生 生活科 昔の遊びを楽しもう

2019年1月29日 13時10分

 

生活科の学習「昔の遊びを楽しもう」で、地域の方達と一緒に、お手玉やあやとり、けん玉などを楽しみました。

 

        

 

6年生が卒業制作で絵皿をつくっていました

2019年1月24日 17時33分

今日6年生は、桑折町の鈴木さんをお招きし、卒業制作の絵皿をつくっていました。完成した作品は、鈴木さんの焼き窯で焼いていただくことになっています。焼きあがって作品が届くのは、卒業式の練習をしている頃かと思います。小学校の思い出として大切に飾っておいてほしいです。

 

 

校庭で雪遊びを楽しみました

2019年1月24日 13時37分

 今日は校庭に雪が積もり、低学年の子ども達は、休み時間元気に外に出て雪だるまをつくって遊んでいました。とても楽しそうでした。

4年生がヘチマたわしを見せにきました

2019年1月24日 13時15分

 今日の昼休みに、4年生が理科で栽培したヘチマの実からつくったヘチマたわしを見せに校長室にきました。とても立派な天然たわしでした。

手芸クラブでつるし雛をつくっています

2019年1月22日 15時12分

 今日の6校時はクラブ活動が行われました。手芸クラブでは、安田様はじめ数名の方々にボランティアでお越しいただき、つるし雛の作り方を教わっていました。とてもかわりいつるし雛ができそうです。

5・6年生が琴と三味線に挑戦しました。

2019年1月22日 14時43分

 21日と22日に5・6年生が、高橋様はじめ3名の方を講師に招き、三味線や琴の演奏を体験しました。6年生は昨年度に続いて2回目ということで、手慣れた様子で演奏していました。子どもたちの中にはすでに習っていて、定期的に練習している児童もおり、やさしく友達に教えている姿も見られました。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}