国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

ハロウィーン

町文化祭バナー

新着情報 - what's new -

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

国見っ子 NEWS

3年生のクラブ見学がありました

2018年1月23日 15時37分

 今日、3年生がグループに分かれて、4年生以上の縦割り集団で活動しているクラブ活動見学をしました。4月からクラブ活動が始める3年生に、事前にクラブ活動を見学させて、自分の入りたいクラブをスムーズに決めてもらうために毎年今の時期に行っています。どのクラブも楽しい活動をしていて、3年生はどのクラブに入るか迷っているようでした。

2年生 体育 雪遊びをしました

2018年1月23日 13時20分

 校庭は、銀世界。大雪でした。体育の時間に雪遊びをしました。雪だるまつくり、雪合戦、かまくら作りなど夢中で遊びました。
       

6年生が卒業制作を行いました

2018年1月22日 11時00分

 6年生が桑折町にある桃山房窯の鈴木さんのご指導をいただき、卒業制作を行いました。みんな粘土で思い思いに卒業記念作品(壁掛け、皿)をつくりました。小学校の良い思い出になったことと思います。卒業まじかになって届く作品がとても楽しみです。

1年生が凧あげをしました

2018年1月19日 12時37分

 今日校庭で1年生が凧揚げをしていました。生活科の学習として行いました。凧揚げにちょうど良い風もふき、凧が高くあがると、みんな大喜びでした。

5年2組で研究授業がありました

2018年1月18日 11時29分

 本日の3校時、5年2組の算数の授業を参観しました。割合の学習で、もとにする量と割合から比べられる量をもとめる学習でした。みんながんばって課題解決に取り組んでいました。高学年ということで、真剣なそして、落ち着いた学習態度が印象的でした。

内谷太々神楽の冊子が子供たちに贈呈されました

2018年1月17日 16時50分

 今日の昼休みに町で作成した冊子「マンガで読もう国見町内谷太々神楽物語」の贈呈式が行われました。町歴史づくり推進室の木村室長さんのお話の後、内谷太々神楽保存会の佐藤会長さんより冊子が代表児童に贈呈されました。その後、保存会の皆さんによる神楽をご披露いただきました。

児童集会(縦割りオリエンテーリング)を行いました

2018年1月12日 14時02分

 今日の昼休みの時間、縦割り集会活動を行いました。縦割り清掃班毎にみんなで協力して校内に設定されたクイズに答えたり、いろいろな指示に従って各ポイントをクリアして進む活動です。みんな仲良く、笑顔で活動していました。

3学期がスタートしました

2018年1月9日 09時36分

 平成30年を迎え、今日から第3学期がスタートしました。みんな元気に登校し、始業式に臨みました。式では、代表児童による「冬休みの思い出と3学期のめあて」の発表がありました。式に臨む一人一人の子どもたちの表情からは、新しい年への希望、そしてやる気が感じられました。今学期も健康で安全に学校生活を送り、やるべきことをしっかりやって、さらに成長してほしいと思います。