国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

32 インフル流行

33 立冬

35 特別時程

新着情報 - what's new -

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

国見っ子 NEWS

プール開きを行いました

2021年5月28日 17時36分

 いよいよ夏の日差しが迫ってきました。今日の全校集会は、プール開きです。

全校児童で集まることはできないため、校内テレビ放送を使用して実施しました。児童の代表が、今年の目標を発表しました。待ち遠しくプールを見ている子どももいました。楽しみながらも、水泳の技能や運動能力、命を守ることの大切さなどをしっかりと真何dね欲しいと思います。

読書に取り組もう!!~昼休み~

2021年5月27日 14時17分

 昼休みの図書室です。今日は、本の返却にやってきた子ども達であふれていました。

 また、教室では本を取り出して、じっくり読んでいる子どももたくさんいました。

 外はあいにくの雨模様で、体育館に飛び出していった子どももいましたが、教室で読書に親しんでいる姿も微笑ましいですね。

じっくり観察しています~5年2組~

2021年5月27日 14時07分

 理科の授業です。植物の観察をしていました。今日は、成長の様子に着目して、それらに関わる条件を考えながら、植物の育ち方を観察していました。種から実を結ぶまでの理解を図りながら、観察に関するスキルを身に付ける授業です。また、グループ活動にすることにより、予想や仮説、解決の方法を発想する力や生命を尊重する態度、そして、課題を主体的に問題解決しようとする力を育てています。

いろいろな長さを測っているよ~2年2組~

2021年5月27日 12時32分

 校舎内の至る所に2年生の姿がありました。手にはノートと定規があります。

「いろいろなものの長さを測っています!」

子ども達は、校舎を巡りながらいろいろなものの長さを測っていました。

全国学力・学習状況調査~6年生が挑みました~

2021年5月27日 12時16分

 昨年は、実施されなかった今回の学力調査。今年は、新6年生がチャレンジしています。国語と算数。さらに、子ども達の生活習慣や学習環境について質問調査もありました。これまだの学びを振り返る機会、今後の学習に役立てる機会としたいと思います。

クラブ活動はじめました~4年生・5年生・6年生~

2021年5月25日 16時26分

 クラブ活動が始まります。

 今日は、クラブごとに集まって目標を決めたり、計画を立てたりしました。「楽しみです!」「やってみたいことがあります!」とふだんの授業とは違って、子ども達はワクワクしながらクラブ活動の時間を待っているようでした。

 みんなで、楽しみながら活動に取り組んで欲しいと思います。

学校を紹介します~2年生から1年生へ~

2021年5月21日 17時33分

 2年生は、1年生に学校のことを知ってもらおうといろいろなアイディアを出しあいました。一緒に活動したかったのですが、感染症のこともあって、ビデオによる学校紹介をすることにしました。