国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

スローガン枠

新着情報 - what's new -

RSS2.0

国見っ子 NEWS

学校の様子~4年生~

2021年1月25日 15時18分

 4年生の道徳の授業です。「クラスたいこう全員レー」を題材に、主人公の気持ちを考えながら、よく考えて判断し行動に移す大切さに気づくことを学びました。感染症対策で、十分な話し合いはできませんでしたが、一人一人真剣に自分のこととして考えている授業でした。

学校の様子~5年生~

2021年1月19日 12時56分

 5年生の外国語の授業です。研修として、4年生担任の先生が、特別に外国語の授業を行いました。今日の学習は、ALTの先生に日本のことを伝えるためにクイズ作りをするという学習でした。感染症対策のため、コミュケーション活動には制限がありましたが、どの子どもも積極的にChallengeしていました。

学校の様子~お昼の放送~

2021年1月15日 12時45分

 お昼の放送の時間です。今日は、校内テレビ放送を使って、1年生、3年生、5年生代表の児童に「3学期のめあて」について発表してもらいました。冬休みの生活を振り返りながら、3学期のめあてを具体的に考え発表することができました。いよいよ3学期は、進級進学に向けて学年の総まとめをする学期です。学習や生活の振り返りを行いながら、少しずつ自覚を高め、”一流の国見っ子”を目指していきましょう!!

学校の様子~学校生活の確認~

2021年1月14日 11時33分

 朝の会の前に、感染防止対策について校長より校内テレビ放送で全校児童へお話しがありました。このところの全国的な感染症者数増加、本県における感染状況をふまえた県教委、町教委から学校生活についての指導をうけて実施しました。朝の会の時間ではありましたが、改めて感染症について考え、行動を見直す機会としました。ご家庭におかれても、ご理解、ご指導をよろしくお願い致します。また、別に文書でもお知らせいたします。

学校の様子~1年生~

2021年1月14日 09時36分

 1年生、昨日の給食の様子です。給食当番と子ども達が協力して準備しています。メニューの1つには「国見納豆」がありました。「大好きです!!」「おいしいです!!」と答えてくれました。会食をすることが難しいのですが、やっぱり友だちの大切さを感じることができました。「おいしい給食いただきます!」 みんな、いい笑顔で給食を食べていました。

学校の様子~6年生~

2021年1月13日 12時26分

 6年生の理科の時間です。手回し発電機を利用した実験に取り組んでいました。身の回りにある電気のエネルギーを活用して様々な機械が動いていることを知り、効率のよい電気の使い道やエネルギー源について考えを深めていました。

学校の様子~4年生・5年生 学校だより14号~

2021年1月8日 10時39分

 いよいよ3学期がスタートしました。校舎内外に、元気な子ども達の笑顔が広がりました。感染症対策として、始業式は校内テレビ放送で実施し、その後各教室で学級活動、2校時からはすぐに授業が始まっています。明日から3連休をはさみますが、感染症に注意すること、休み明けの生活リズムをしっかり立て直すこと、学習のスイッチをONにすることなど、毎日の生活を大切にしながら春へ向かって土台づくりをしていきたいと思います。

 3校時の授業の様子です。4年生は国語の授業、5年生は学級活動の時間でした。

 学校だよりもご覧下さい。令和2年度 第14号.pdf

4年1組・2組 国語

5年1組・2組 学級活動

いよいよ3学期がスタートします!

2021年1月7日 14時33分

 明いよいよ明日から3学期がスタートします。先生方も、明日からの登校に備えて教室の準備をしていました。黒板には、子ども達を迎えるメッセージがありました。

 元気よく登校してくる子ども達を待っています!!