国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

国見っ子 NEWS

体育の授業~5年生~

2021年4月26日 18時11分

 5年生の体育の授業です。空は青空なのですが、風がちょっと冷たい… でも、子ども達は元気なかけ声で準備運動に取り組んでいました。

 運動会も迫ってきました。少しずつ高まる期待感。スッキリとした青空の下で、運動会ができるといいですね。

 

元気よく遊んでいます!!

2021年4月26日 18時06分

 肌寒い風が吹いていましたが、子ども達は元気いっぱいです。休み時間には、校庭に出て走ったり跳んだり……遊具でも遊んでいました。元気な子どもたちの姿がとても輝いていました!

1年生を迎える会を行いました

2021年4月22日 21時01分

 1年生を迎える会を行いました。全校児童が一斉に集まることができませんでしたが、各クラスの代表が1年生の前で学校の様子を紹介して、その様子を校内放送で全校児童が視聴するという方法で実施しました。どのクラスも、短い時間ではありましたが、1年生に「国見小のよさ」や「学校生の生活の楽しいところ」など、工夫を凝らした発表で楽しむことができました。

ふくしま学力調査~6年生の様子~

2021年4月22日 08時36分

 21日(水)ふくしま学力調査が行われました。国語や算数の問題に4年生から6年生までチャレンジしました。この日は、県内各地でこの学力調査が実施されています。
 どの教室でも、真剣に問題に取り組む子ども達の様子が目に映りました。じっくり文章問題に取り組む子ども、文章を練り直す子どもなど、それぞれ頑張っていました。調査結果については、今後の授業改善や子ども達の家庭学習に生かしていきます。

授業参観・学年学級懇談会を行いました

2021年4月19日 18時12分

 新年度になって、初めての授業参観を行いました。感染症対策として、時間を区切っての参観となりましたが、多くの保護者の方に来校いただくことができました。学校の様子、子どもたちの様子など、様々なことを感じ取っていただけたのではないかと思います。

 昨年度から年間感染症の下で十分な教育活動では無かったと思いますが、子ども達の成長は素晴らしいものがありました。マスク越しではありましたが、輝く目と日に日に成長していく姿はこれからの国見の希望の星として十分な資質を感じています。

 現代社会は、この度の感染症によるものだけではない急激な社会変革の流れとなっています。子ども達を取り巻く環境も、日々変化してきています。このなかでも将来、社会人として、自分で生きていく力を身につけることはとても重要なことです。このことは、学校だけではなかなかたどり着かない永遠のテーマです。地域の力、保護者の皆さんの力をお借りしながら、さらに輝く希望の星として子ども達の教育を進めていきたいと思います。

放送委員会~お昼の放送~

2021年4月16日 12時55分

 毎日、給食の時間には放送委員会によるお昼の放送があります。今日は、麻婆豆腐にまつわるお話がありました。放送を聴きながら、美味しそうに頬張る子ども達が目に浮かびました。

5年1組 3年1組~校庭でスケッチや観察をしています~

2021年4月15日 11時17分

 青空が広がっています。校庭では、5年1組は図工の授業で、3年1組は理科の授業で、校庭でのスケッチに取り組んでいました。暖かな日差しの下で、心も和らぎながら学習に取り組んでいました。

3年1組~理科~

5年1組~図工~

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}