国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

37 インフル流行

新着情報 - what's new -

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

国見っ子 NEWS

4年 国語

2023年2月21日 14時25分

自然災害にはどう備えたらいいのかな。調べて、考えを書き、クラスのみんなに知らせます。今日は、それぞれ自分のテーマを決めることにしました。

マネースクール

2023年2月21日 14時21分

地元の金融機関から講師をお招きし、5年生がお金について学びました。学校でお金について学習する機会はあまりありませんので、勉強になりました。

子どもたちの学力向上のために

2023年2月21日 14時14分

講師をお招きして、先生方で研修を行いました。町の総合学力調査の結果について、どのように分析し、どのように指導を進めていくか。今年度もあと約1ヶ月です。今の学年の学習内容をしっかりと身につけて進級できるようにしたいです。

楽しかったね、わんぱく広場

2023年2月20日 08時47分

1年生から3年生の子どもたちが参加しているわんぱく広場も最終回でした。1年間を振り返りながら、今回も楽しく活動しました。縦割り班なので、3年生が、下級生を上手にリード。地域の方々にお世話になり、普段の学校生活とは違った楽しみがありました。1年間お世話になりました。

通学班方部会

2023年2月20日 08時43分

登校班の様子を反省ました。集合時刻、あいさつ、一列で等々、しっかりできたかな。そして、新しい班長さんも決めました。だいたいの班は6年生から5年生にバトンタッチ。4月から新しい1年生を迎えて、並ぶ順番を確認したり、ゆっくり歩く練習もしました。保護者の皆様、地域の皆様、毎日子どもたちの安全の見守りをありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします

学校をきれいに

2023年2月20日 08時41分

年度末を迎え、放課後は先生方でワックスがけです。ピカピカにして春を迎えます。

 

花まるノート

2023年2月20日 08時39分

学校全体で学力向上のために取り組んでいます。年度末も近づき、自主学習の内容も充実してきました。

国見小学校 スクール・サミット

2023年2月20日 08時33分

児童会の委員会活動の集大成。各委員会の活動の成果と課題を発表し合い、互いの努力を称賛しました。5,6年生は委員会ごとに集まり、来年度から参加の4年生は各教室で発表を視聴しました。4月になったらどの委員会で活動しようかな。