2025/11/11
新着情報 - what's new -
2025/11/11
2025/11/11
2025/11/11
2025/11/10
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
国見っ子 NEWS
鼓笛隊移杖式
2023年3月13日 13時06分6年生送る会の最後に行われました。各パートごとに引継ぎが行われました。国見小学校の伝統の鼓笛隊を受け継ぎ、4,5年生が6年生に演奏を披露しました。
小中交流事業
2023年3月13日 13時02分6年生の外国語の授業では、中学校の英語の先生と交流しました。英会話をしたり、中学校の授業の様子を教えていただいたりしました。中学校生活が楽しみですね。
6年生送る会
2023年3月10日 09時19分お世話になった6年生に感謝の心を伝える会です。5年生が企画、運営しました。各学年ごとに発表やプレゼントをしました。1年生からはメダルが贈られました。
感謝の心を
2023年3月10日 09時16分体育館にはお世話になった6年生に感謝のことば。全校生の気持ち。
6年生のために
2023年3月10日 09時14分6年生送る会を企画、運営する5年生の教室。黒板に、みんなの思い。お世話になった6年生にみんなで感謝の気持ちを伝えよう。
春のあしおと
2023年3月10日 09時10分「降り積もった雪もとけ、ふきのとうが芽をだした。」「卒業」ももうすぐ。
栄養士さんをお招きして
2023年3月10日 08時58分5年生の家庭科では、国見町給食センターの栄養士さんに来ていただき、栄養素について学びました。毎日いただく給食も栄養のバランスよく献立が作られていることを教えていただきました。
友情は海を越えて
2023年2月28日 17時27分6年生を中心に行った「アジアの友だちのための募金」活動。今日は、届けていただいた時の様子を報告に来て下さいました。現地の様子を動画で見せていただき、「アリガトウ、クニミショウガッコウ!」という日本語のメッセージも贈られました。自分たちの思いが行動になり、海を渡って確かにつながり合えた。子どもたちの心の原風景になるでしょう。