国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

00 家読

国見っ子 NEWS

5年 算数

2023年6月27日 11時40分

「かけ算の世界を広げよう」小数でも面積や体積を求める公式は使えるか確かめました。

引き渡し訓練

2023年6月26日 12時38分

地震を想定した引き渡し訓練を行いました。万が一大きな災害が発生した時に、冷静に行動し、児童の安全を確保するための訓練です。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。

たてわりタイム

2023年6月26日 11時38分

国見小学校には、1年生から6年生までの児童が集まるたてわり班があります。普段の清掃もたてわり班で行い、上級生が下級生の面倒をみて、下級生は上級生をお手本にしています。相手を思いやる気持ちや敬う気持ちが育ちます。28日に行う「たてわりタイム」に向けて、どんな活動をするか、みんなで話し合いをしました。昔あそびやハンカチ落としなど6年生が中心となってまとめていきます。

図書委員会

2023年6月26日 11時32分

図書委員会では読み聞かせの練習をしていました。グループに分かれ、役割を分担して、何度も練習です。下級生の学級で披露し、楽しんでもらい予定です。

4年 国語

2023年6月26日 11時27分

「新聞を作ろう」の単元です。だれに読んでもらうか。テーマは何にするか。どの記事をだれが書くか。どんな新聞を作るか班ごとに話し合いました。

4年 社会

2023年6月26日 11時21分

家庭ではゴミをどのように出し、出されたゴミはどのように集められているのかを学びます。みんなで家から出るゴミを出し合い、それらを燃えるゴミ、燃えないゴミ、プラスチックゴミ、粗大ごみに分けてみました。

花壇が生まれ変わったよ。

2023年6月23日 08時53分

委員会活動の日、緑の少年団である整美委員会の子どもたちは、学校前の花壇を季節の花に植えかえました。植え方を教わり、協力して活動しました。1年中きれいな花が咲く花壇は、国見小学校の自慢の一つです。【豊かな心を育み子ども】

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}