より良い町にするために
2021年11月18日 11時03分より良い町にするために限りある財源をどう使うか。
民生費、教育費、土木費、衛生費、・・・。優先順位をどうするか。若き町民の思考がどんどん深まっていく。
あなたたちはもうすぐ有権者。近い未来の町の担い手。
(第3学年社会科 『地方自治と私たち』より)
より良い町にするために限りある財源をどう使うか。
民生費、教育費、土木費、衛生費、・・・。優先順位をどうするか。若き町民の思考がどんどん深まっていく。
あなたたちはもうすぐ有権者。近い未来の町の担い手。
(第3学年社会科 『地方自治と私たち』より)
はっきりと手をあげて意思表示する。
「質問があります。」「教えてください。」「分かりました。」・・
臆することなく天井に指先を向けて手をあげる。
自分のことを分かってもらう。相手のことも分かってくる。
ALТのアレックス先生が、モントリオール(カナダ)から11月に着任しました。
1年1組の英語の授業風景です。生徒たちはアレックス先生に積極的に話しかけていました。
「ありがとう。」という気持ちのよい言葉が自然に行き交う集団。 そんな集団での学びは自然と深まっていく。
この姿が3年間の集大成。一緒に学べるのはあと4か月。
ともに学び合う仲間に感謝。
【3学年女子 保健体育の授業風景から】
子どもたちの発想、着眼点はとても豊かだ。
すなおな心と目で、豊かな発想を形にしてくれる。
観るほどにわくわくしてくる。
~夢わくわく展より~