お知らせ

 子どもたちの日々の様子や行事の様子などについてお伝えいたします。
また、保育所内で行っている「子育て支援事業」の様子についてもお伝えいたします。

                                                                                           

日誌

クリスマス会を終えて

2015年12月16日 18時11分

 12月12日(土)は、クリスマス会でした。大勢の保護者の皆様に参加いただきありがとうございました。0~2歳児の子が「劇」や「ダンス」を元気に発表しました。練習より力を出すことができた子、ちょっぴり緊張してしまった子など様々でしたが、一人一人のがんばりを見ることができました。
りす組「おおきなかぶ」~うんとこしょ、どっこいしょ~
  
こあら組「とんとんとん」~とんとんとん!どうぞ~

ひよこ組「きらきらぼし」~キラキラひかる、お空の星よ~

うさぎ組「ぺんぎんたいそう」~ペンぺんぺん、ペペぺんぺん~

ぱんだ組「ぞうくんのさんぽ」~さんぽだよ、いっしょにいこう~

がんばった子どもたちにサンタさんがプレゼントをもってきてくれました!!「サンタさん、ありがとうございます。」大喜びの子どもたちでした。




クリスマス会予行練習

2015年12月8日 15時20分

 本日、「クリスマス会予行練習」を行いました。
 他のクラスの発表を初めて見た子どもたちは、目をキラキラさせていました。
 発表する子どもたちも友だちが見ているので、はりきって踊ったり、セリフを言ったりしていました。
 本番も今日のように元気に楽しく発表できることを願っています。
 どうぞお楽しみにしてください。
                               

もうすぐクリスマス会

2015年12月7日 11時29分

 12月12日(土)に「クリスマス会」を開催します。
  0歳児   ひよこ組  「ほしのこちゃんのクリスマス」
  0.1歳児  りす組   「おおきなかぶ」
  1歳児   うさぎ組  「ペンギンのブール体操」
  2歳児   こあら組  「とんとんとん」
  2歳児   ぱんだ組 「ぞうくんのさんぽ」
 小さいながらもがんばって発表します! 応援よろしくお願いいたします。

 遊戯室の飾りもできあがり気分は「クリスマス」です。
       

11月の誕生会

2015年11月26日 20時16分

 今月の誕生会は、大型絵本「モーちゃんとあつかしやま」を見て楽しみました。
国見町の「あつかしやま」がでてくる絵本です。誕生児の4人もほかの友だちもみんな、真剣に見ていました。


みんなが住んでるところはどこかなぁ?わかるかな?と先生に聞かれ「くにまち(くにみまち)」とこたえられた2歳の子がいました。先生もびっくりです!!郷土「国見」のことを感じることができました。
お誕生日おめでとうございます!!
本日のごちそうは、ハート型の栗ごはんと子供たちが大好きなハンバーグ!でした。

レッツゴー!3B体操!

2015年11月25日 16時24分

 イキイキ子育てクラブ ~3B体操~
  2人の先生を招いて、親子体操を楽しみました。
  「歩ける子は、親子で一緒に動く楽しみを感じましょう。」「赤ちゃんは、抱いて動ける範囲で楽しんでください。スキンシップを大切にしましょう。」という先生の話で始まりました。はつらつとした先生の動きにつられ、みんな笑顔で行うことができました。
ミュージックに合わせ、ヒップホップ!ヒップホップ!

合同避難訓練

2015年11月20日 12時48分

  本日、デイサービスのおじいさん、おばあさんと一緒に避難訓練を行いました。
  「近隣の民家から出火した」という想定で行いました。大きな非常ベルが鳴り、消防署への通報訓練もあり、いつもの訓練より緊迫感がありました。しかし、大泣きする子も見られず先生の話を落ち着いて聞き避難することができました。
 訓練の後、デイサービスのおじいさん、おばあさんに「えらいね。泣かないんだ」「かわいいね」と温かい言葉をかけていただきました。

懇談会

2015年11月12日 12時57分

 11月6日(金) 今年度、2回目の懇談会を行いました。
 残念ながらRS感染症が流行していたため予定より少ない人数の参加でしたが、職員3人の子育て談を聞いていただいたり、担任とクラス懇談をしていただき「お子さんの家庭での様子」「子育ての悩みやアイディア」などいろいろな話を聞くことができました。ゆったり、じっくり保護者の皆様と話す機会ことができ、職員も勉強になりました。ありがとうございました。

楽しかった人形劇

2015年11月5日 15時58分

 「エプロンサークル」の方が来所し、「こぶたたぬきねこ」「たぬきばやし」「大きなかぶ」「三匹のやぎ」「トトロ」などの歌や劇、手遊び、パネルシアターなどたくさん見せていただきました。
 0歳児もリズムに合わせ体をゆすったり、人形の動きに見入ったりしていました。
 1歳児は、ストーリーを感じ取り怖い「トロル」の出現に泣き出したり、動物のコミカルな動きに笑ったりしていました。
 2歳児は、エプロンサークルの方の話しかけに答えたり、一緒に歌ったりしていました。
 楽しみ方にもそれぞれの育ちが見られました。
 「イキイキ子育てクラブ」、6組の親子の方も参加していただきにぎやかに楽しく行うことができました。

10月誕生会

2015年10月30日 11時05分

 保育所では、毎月、誕生会を行っています。10月29日(木)に「10月の誕生会」を行い、8人の子をみんなでお祝いしました。
 保育者からのプレゼントは、劇「とんとんとん!」でした。ゆうちゃんから「私の家に遊びに来てください」という手紙が届きました。
 緑、ピンク、青色のドアを「とんとんとん」たたいて探しましたが、出てきたのは、かば・うさぎ・らいおんでした。最後にでてきた黄色のドアを叩くようにみんなで「とんとんとん」と大きな声で言うとゆうちゃんがバースデーケーキをもってでてきました。子どもたちは、そのケーキを見て大喜びでした!!

イキイキ子育て「運動会」

2015年10月28日 16時40分

子育て支援「イキイキ子育てクラブ」  ~ミニ運動会~
 イキイキ子育てクラブ18組の親子が(保護者20名、子ども24名)
   参加しました。「おたまじゃくし体操」「かけっこ」「きんぎょがにげた(障
   害物競走)」「あくしゅでこんにちは(親子ダンス)」など笑顔で楽しむこ
   とができました。

「かけっこ」 2歳の子は、さすがです。自分の力で走りゴールしました。
        走るスピードも速かったです。


 赤ちゃんたちもお母さんと一緒にがんばってゴールしましした。


「へんしん にんじゃじゃん」 
 衣装を着て気分はすっかり、「忍者」でした。 
 元気に踊ることができた2歳の子どもたちです。

 保育ボランティアの方々にもお手伝いいただきケガもなく楽しく行うことができました。
一緒に「へんしん にんじゃじゃん」を踊ってもいただきました。

                    お世話になりました。ありがとうございました!!

保育所の予定

2025年

4月

30
(日)
31
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日