お知らせ

 子どもたちの日々の様子や行事の様子などについてお伝えいたします。
また、保育所内で行っている「子育て支援事業」の様子についてもお伝えいたします。

                                                                                           

日誌

人形劇を見ました。

2025年7月9日 09時59分

今日は子育て支援主催の人形劇鑑賞会でした。サークルエプロンさんが来てくださり、ぞう・ぱんだ組の子ども達が人形劇を見ました。

IMG_5392

IMG_5396

子ども達は大喜びで、手拍子しながらニコニコ笑顔で見ていました。

IMG_5399

IMG_5397

IMG_5401

IMG_5404

中学生が職場体験に来ました。

2025年7月9日 09時41分

今日は県北中学校の2年生9人が職場体験に来ました。

IMG_5389

IMG_5387

子ども達は中学生のお兄さんお姉さんに遊んでもらったりお世話してもらったりすると、とても嬉しそうでした。

IMG_5388

IMG_5386

七夕会をしました。

2025年7月7日 14時50分

今日は全クラスの子ども達が遊戯室に集まり、七夕会をしました。

IMG_5349

代表のお友達が作った笹飾りの紹介を聞いたり、みんなで七夕の歌を歌ったりしました。

IMG_5350

しほ先生がペープサート「ぱくぱくにっこりお星さま」を披露し、お星さまの楽しいお話や七夕の由来を分かりやすく教えてくれました。

IMG_5356

IMG_5358

子ども達は興味津々で、集中しながら見ていました。

ごちそうも美味しくいただきました。

IMG_5359

みんなの願いがお星さまに届きますように!

色水遊びをしました。

2025年7月4日 15時46分

今日は、ぞう・ぱんだ組の子ども達が色水遊びをしました。

IMG_5320

IMG_5323

IMG_5321

IMG_5322

IMG_1395

IMG_1415

IMG_1416

IMG_1414

子ども達はお気に入りの色をカップに入れて眺めたり、異なる色が交じり合う不思議さを感じたりしていました。

収穫した野菜を食べました。

2025年7月2日 15時53分

キラキラ笑顔で食べていました!

IMG_5300

IMG_5301

IMG_5297

IMG_5299

きゅうりを全く食べれなかった子が野菜のお世話をきっかけに食べれるようになったり、連絡帳に「家でもピーマンを育てて食べれるようになりました」と書いてきて下さったりする様子が見られます。

防犯訓練を実施しました。

2025年6月27日 14時50分

今日は外遊びをしている時に、保護者駐車場から不審者が侵入しようとする設定で、防犯訓練を実施しました。

IMG_5241[1]

子ども達は先生の合図を聞くと、素早く保育所の中に避難することができました。

遊び続けたり泣いたりする子もおらず、上手に避難できました。

IMG_5244[1]

今後も色々な想定で訓練を実施し、非常時に備えていきます。

6月生まれの誕生会

2025年6月25日 15時00分

先月お休みだったお友達も一緒に、6人のお友達をお祝いしました。

IMG_5189

ぞう組のお友達は、「お名前はなんですか?」「大きくなったら何になりますか?」といったインタビューを受けました。とっても上手に発表できました。

ひよこ・うさぎ組のお友達は、担任の先生ができるようになったことや好きな遊びを紹介しました。

仲良しの友達から誕生日プレゼントをもらったり、ハッピーバースデーの歌を歌ってもらったりすると、とても嬉しそうでした。

IMG_5191

今月の先生からのプレゼントは、まゆみ先生からのペープサート「もりのせっけんやさん」でした。

IMG_5196

うさぎさんやりすさんがせっけん屋さんに買い物に来て、いい匂いのするせっけんで手洗いをしました。子ども達も一緒に手洗いをして、手の洗い方を楽しみながら知ることができました。

ごちそうも美味しくいただきました。

IMG_5202

6月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!

育てた野菜を食べました。

2025年6月24日 15時20分

きゅうりがたくさん実っていることに気づいた子ども達。

キラキラ笑顔で「おっきくなったよ!」「みてみて!」と給食の先生に収穫したきゅうりを見せに行きました。

CIMG3471

厨房さんで調理して野菜スティックにしてもらい、マヨネーズをつけて食べました。

「おいしい~!」「もっと食べる!おかわり~!」と喜んで食べていました!

IMG_5227

IMG_5225

IMG_5208

IMG_5217

普段野菜の嫌いな子も、おかわりして食べていました!

野菜が大きくなってきました!

2025年6月20日 10時40分

先日、きゅうりとピーマンの初収穫をしました。

IMG_5156

毎日水やり当番を頑張ってきた子ども達。「やったー!」と大喜びで収穫していました。

収穫した野菜でスタンプ遊びを楽しみました。

IMG_5166

IMG_5167

IMG_5200

IMG_5201

普段手が汚れる遊びが苦手な子も喜んで行い、「もう1回やりたい!」と何枚もスタンプして遊びました。

にんじんもたくさん葉が生えてきたので、試しに抜いてみるとまだ小さい赤ちゃんでした。

IMG_5138

子ども達は「砂のお布団に戻してあげなきゃね」と、大きく育つのを楽しみにしている様子でした。

IMG_5144

これからたくさん収穫できるようになったら、厨房さんに調理してもらい、みんなで食べる体験もしたいと思います。

IMG_5099

IMG_5100

IMG_5098

IMG_5097

自分たちで育てることで、野菜の生長を知ったり、収穫の喜びや美味しさを感じたりできるよう、援助して参ります。

演奏会に参加しました。

2025年6月19日 16時27分

今日は、藤田保育所に木管五重奏「クインテット・アッシュ」の皆さんが来てくださり、生演奏を披露してくれました。

IMG_5149

ぞう・ぱんだ組と一時保育のお友達とデイサービスのおじいちゃんおばあちゃんたちがお呼ばれして、保育所の遊戯室でみんなで演奏を聴きました。

IMG_5145

子ども達は普段あまり聞く機会のない、生の楽器の音に目を丸くしながら聴きいっていました。

IMG_5147

IMG_5153

ドラえもん」「山の音楽家」など、子ども達も知っている曲を披露していただくと、子ども達は手拍子をしながら笑顔で聴いていました。

IMG_5155

子ども達の心に響く、すごく素敵な演奏でした。クインテット・アッシュの皆さん、ありがとうございました!

保育所の予定

2025年

7月

29
(日)
30
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
海の日
海の日
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
30
(水)
31
(木)
1
(金)
2
(土)