お知らせ

 子どもたちの日々の様子や行事の様子などについてお伝えいたします。
また、保育所内で行っている「子育て支援事業」の様子についてもお伝えいたします。

                                                                                           

日誌

所内研修

2016年7月12日 17時20分

 去年、保護者講演会で「絵本の読み聞かせ」について講演していただいた上野良一氏に今回は、保育士の「絵本の読み聞かせ」についてお話いただきました。「保育を外から見つめて」と題したお話は、今後の絵本の読み聞かせだけでなく保育に生かすことができる内容もあり、大変勉強になりました。
  

保育参観①

2016年7月12日 16時49分

 保護者の皆様には、暑い中、朝早くからお越しいただきありがとうございました。
 子どもたちの普段、保育所で遊んでいる様子を見ていただいたり、給食指導の様子をみていただいたりしました。また、クラス懇談会では、日ごろ悩んでいることを話し合ったり、お父さん、おかあさん同士の交流を図ることができたのではないかと思います。講演会では、「楽しい子育て~こどもの成長を楽しみながら~」というお話を今野茂子先生にしていただきました。
ガラス窓に目隠しをしそっとふだんの様子をみていただきました。
     
ひよこ組は親子でふれあい遊びを楽しみました。りす、うさぎ組は普段、楽しんでいる遊びを見ていただきました。
        

ぱんだ組は、円形になって懇談会が行われました。

 今野茂子先生の暖かいお話を保護者のみんなんもうなずきながら熱心に聞いていらっしゃいました。
 

七夕会☆

2016年7月7日 17時27分

 クラスごとに作った笹飾りを前に飾り「七夕会」を行いました。その笹飾りには、ご家族の方が心を込めて書いたり、作ってくださったりした短冊もあります。また、家庭に持ち帰る「個人用の笹飾り」は、年齢にあわせ子どもたちの手を加えた作品も飾ってあります。「どこを工夫したのか」代表の子が発表したり、゜七夕のいわれ」の話を聞いたりしました。
   
たなばたのうたを歌いました。ぞう組・ぱんだ組の子どもたちは、立って上手に歌うことができました
 
ごちそうも 星がちりばめられたそうめんでした。デザートのメロンも大喜びでした!!

どうか、今夜は、晴れてみんなの願い事が「ひこぼし、おりこめさま」にとどきますように・・・

楽しかった人形劇!!

2016年7月6日 18時08分

 イキイキ子育てクラブ主催のエプロンサークルによる人形劇を観賞しました。
 明日は、七夕なので「七夕」の歌から始まり、「カレー」の歌に合わせたエプロンシアター、「いないないばー」カード、三匹の子ぶた、「トトロ」のうたなどを行っていただきました。
 保育所の子どもたちも一緒に観賞させていただき楽しむことができました。イキイキ子育てクラブの友だちの中には、保育所の子と一緒にすわって楽しんでいた友だちもいました。いい交流にもなりました。

エプロンサークルのみなさんありがとうございました!!また、きてください。とあいさつとお礼を言い、お別れしました。

ボールプールも楽しい!!

2016年7月4日 13時35分

 ぐずついた天気が続き、0歳の「ひよこ組」は、なかなかプール遊びを行うことができません。
 そこでビニールプールにボールを入れた「ボールプール遊び」を楽しみました。その遊びをとおしビニールプールに慣れるというねらいもあります。

早く、本当のプール遊びがしたいですね!

はっぱ大きくなったね!!

2016年7月4日 13時30分

  5月末に野菜の苗を中村さんにご指導いただき植えた「きゅうり」「おくら」「ピーマン」「ミニトマト」が、毎週、野菜の手入れに来ていただいているおかげで、立派に生長し葉っぱが大きくなり、背丈も伸びてきています。子どもたちも喜んで「何してるの?」と中村さんに話しかけ一緒に畑を見ています。いつもありがとうございます。
 
 

デイサービスとの交流

2016年6月29日 17時07分

 ぞう、ぱんだ組の2歳児の子どもたちが、普段、保育所で歌ったり、踊ったりしている「カエルのうた」「おたまじゃくし体操の1.2}をデイサービスのおじいさんとおばあさんに見ていただきました。「かわいいね」「小さいのにすごいね」「上手だね」とほめていただきました。おじいさん、おばあさんが大勢いらっしゃったので、はじめ驚いて緊張した子もいましたが、プレゼントされた妖怪ウォッチ「ジバニャン」のペンダントをかけていただき笑顔になりました。「ありがとうございました」のお礼もきちんということができました。
     

6月の誕生会

2016年6月22日 09時32分

  6月生まれの6名をみんなで祝いました。

 6月4日は、虫歯予防デーだったことや6月7日に歯科健診を行ったことから「虫歯予防」に関連した内容のこあら組職員のによる寸劇「虫歯バイキングをやっつけろ!」を行いました。「虫歯キンク」「歯磨きレンジャー」がでてきてみんなお驚き、喜んでいました。
 はるたくんは、甘い食べ物が大好きです。  甘いものをたくさん食べた、はるたくんの歯は
        
虫歯バイキングがやってきて、歯をとかし虫歯にしようとしました。
   
 そこへ、歯磨きレンジャーがやってきて「ブラッシング攻撃」「うがいフラッシュ」でやっつけてくれました!!          虫歯バイキングに負けないようにみんなも歯磨きしてね
       
虫歯バイキング  歯磨きレンジャー



合同避難訓練

2016年6月17日 16時52分

 デイサービスのおじいさん、おばあさんと一緒に避難訓練を行いました。今回は、消防士さんにもおいでいただき「避難の仕方」「消火器の使い方」を教えていただきました。
 本当に火災ベルを鳴らしたので、大きな音に驚き泣き出す子もいましたが、保育士の指示を聞いて動くことができていました。
 

消防士さんにも「友だちも先生もみんな、機敏に動き避難していたので立派でした」とほめていただきました。
  
  

まちに待ったプール開き!!

2016年6月10日 16時18分

  天候に恵まれ、絶好のプール開き日和でした。子どもたちがプールに入るころには、水温27℃・気温29℃になり、ひよこ組以外のクラスの子どもたちが楽しみました。
  6つの約束の絵カードを真剣に見て話を聞いていました。
  
 所長がお清め」の塩をまくときには、子どもたちから「がんばれ!がんばれ!」の声援が上がりました。        テープカットも上手にできました。
 
ぞう組 ~体に水をかけてから遊びました~

ぱんだ組~歩いて水の感触を楽しみました~

こあら組・うさぎ組・りす組は、~ビニールプールでおもちゃを使って遊びました~


   つぎのプール遊びも楽しみですね!!

保育所の予定

2025年

10月

28
(日)
29
(月)
30
(火)
1
(水)
2
(木)
3
(金)
4
(土)
5
(日)
6
(月)
7
(火)
8
(水)
9
(木)
10
(金)
11
(土)
12
(日)
13
(月)
スポーツの日
スポーツの日
14
(火)
15
(水)
16
(木)
17
(金)
18
(土)
19
(日)
20
(月)
21
(火)
22
(水)
23
(木)
24
(金)
25
(土)
26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)