今日は残念ながら雨が降ってしまいましたが、これからいつでもプールに入ることができるよう、プール開きを行いました。
ぞう・ぱんだ・うさぎ組が参加しました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5496)
あゆみ先生から、「プールに入るときの6つのお約束」を教えてもらうと、子どもたちは真剣な表情で話しを聞いていました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5497)
所長先生が「子どもたちがケガをしないで安全に遊べますように」と、魔法の粉(塩)でお清めをしてくれました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5498)
ぞう・ぱんだ組の代表のお友達がテープカットもしてくれました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5499)
来週から、晴れた日にはプール遊びを行いたいと思います。子どもたちが水の感触を楽しんだり、冷たい水に触れる心地よさを感じたりできるよう、安全に配慮しながら楽しく水遊びを行っていきます。
今月は6人のお友達をお祝いしました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5480)
ぞう組のお友達は「お名前は?」「何歳ですか?」「大きくなったら何になりますか?」のインタビューを受けました。
少し緊張していましたが、はにかみながら先生と一緒に答えることができました。
うさぎ組のお友達は、担任の先生が好きな遊びや上手にできることなどを紹介しました。
仲良しのお友達からプレゼントをもらったり、みんなからハッピーバースデーを歌ってもらったりして、お祝いしてもらいました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5481)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5482)
さやか先生からのプレゼントは、「めっちゃげんき体操」でした。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5483)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5484)
体操に登場する動物のシルエットクイズもしてくれて、子どもたちは興味津々で見ていました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5485)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5486)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5487)
体操の曲が流れてくると、子どもたちは楽しそうに体を動かしていました。
今日のごちそうもとっても美味しかったです。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5488)
5月生まれのお友達、おめでとうございます!
今日はイキイキ子育てクラブが開催されました。
4組の親子が参加してくれました。
今日の活動は戸外遊びでした。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5479)
保育所の所庭で、砂場遊びをしたり、ブランコをしたり、お母さんに抱っこしてもらいながら散歩をしたりと、好きな遊びをして過ごしました。
風が強かったので、途中からお部屋に戻ると、おうちの方同士の交流もあり、楽しい時間を過ごしました。
興味のある方は、ぜひご連絡ください。
連絡先 藤田保育所(585-2374)
担当 桑島由美
今日は大きな地震が起きた設定で、遊戯室まで避難する練習をしました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5470)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5471)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5472)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5478)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5474)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5475)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5476)
放送がなると、子どもたちは上手に保育者の近くに集まったり、避難車に乗って移動したりすることができました。
一時保育のお子さんも、上手に避難できました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5473)
避難後、所長先生から「泣かないで避難できて、はなまるでした!」とお話をいただきました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5477)
毎月様々な設定で避難訓練を実施していきます。
今日は、今年度2回目の「ひろばニコニコ相談会」が開催されました。
今日は6組の親子が参加しました。
好きな遊びを楽しみながら、身体測定をしたり、気軽に育児相談をしたりして過ごしました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5468)
興味のある方はぜひご連絡ください。
連絡先 藤田保育所(585-2374)
担当 桑島由美
12日(金)に引き続き、ぞう組とぱんだ組の子どもたちが野菜の苗を植えました。
今日はプールの脇にある畑に、サツマイモの苗を植えました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5464)
子どもたちは「はっぱがお芋になるの?」と興味津々で苗を見ていました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5465)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5466)
土に入れると「大きくなぁれ」と言いながら、優しく土のお布団をかけていました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5467)
秋の収穫を楽しみにしながら、みんなで野菜の生長を見守っていきます。
給食でトマトやきゅうりが出たときには、めぐみ先生となお先生から「この前植えた赤ちゃん野菜と同じだね」と食育につながる言葉かけも行っています。
野菜の世話や収穫を通して、子どもたちの好きな食材が増えるといいなと思います。
<ポータルサイトの写真について>
個人情報保護の観点から、ポータルサイトに載せる写真が遠目からの撮影になることをご了承ください。
保育所の畑に今年も野菜の苗を植えました。
まさこ先生(保育所の野菜の先生です!)が、子どもたちに苗の植え方や育て方を教えてくれました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5453)
ぞう組とぱんだ組が中心となって苗を植え、ひよこ・りす・うさぎ組が見学をしました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5454)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5455)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5456)
今年は、きゅうり・トマト・ピーマン・えだまめをりす組前の畑に植えました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5457)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5458)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5459)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5460)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5462)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5463)
立派な畑が出来上がりました!
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5461)
明日から、お兄さんお姉さんたちが毎日水やり当番をしてくれます。
収穫できる日が楽しみですね!
子育て支援事業の1つの「イキイキ子育てクラブ」の活動が今日から始まりました。
「イキイキ子育てクラブ」では、季節の製作や親子のふれあい遊び、誕生会など、たくさんの企画があります。
今日のイキイキ子育てクラブには、4組の親子が参加してくださいました。
今年度初めての活動だったので、「はじめましての会」も行いました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5449)
そのあとは、いろいろなおもちゃを使って、親子で好きな遊びを楽しみました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5450)
いろいろな手作りおもちゃもあります。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5451)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5452)
興味のある方はぜひご連絡ください。
連絡先:藤田保育所(585-2374)
担当 :桑島由美
本日、保育所では5月5日の子どもの日を祝う「こどもの日の会」を行いました。
所長先生から「ショウブ」の葉のにおいをかがせてもらったり、「昔はショウブの葉っぱを頭に巻いて、元気なこどもにな~れ!って願ってたんだよ」と教えてもらったりしました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5443)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5444)
子どもたちは興味津々で所長先生の話を聞いていました。
あいか先生からは、ペープサート「ボーリーの冒険」を見せてもらいました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5445)
こいのぼりのボーリーがすずめさんとお話ししたり、雲を食べたり、風に飛ばされたり、、、
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5446)
子どもたちは「ボーリーがんばれ!」と応援しながら楽しく見ていました。
各クラスの代表のお友達からは、自分で作ったこいのぼりを紹介してもらいました。
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5447)
![](https://kunimi.fcs.ed.jp/fujita-k/file/5448)
給食には、こいのぼりハンバーグやこいのぼりごはんが出て、「わぁ!」と歓声を上げていた子どもたちでした。