お知らせ

 子どもたちの日々の様子や行事の様子などについてお伝えいたします。
また、保育所内で行っている「子育て支援事業」の様子についてもお伝えいたします。

                                                                                           

日誌

お散歩に行ってきました

2023年10月16日 15時00分

今日は、ひよこ組が保育所の周りをお散歩カーに乗ってお散歩に、ぱんだ・うさぎ組が観月台文化センターの公園までお散歩に行ってきました。

秋の心地よい気候の中、子どもたちはとてみ気持ちよさそうでした。

ちょうど遠くで新幹線も通りました。

 

 

ぱんだ・うさぎ組の子どもたちは、赤くなってきたはっぱを見たり、空に飛んでるヘリコプターを見たりして、楽しく観月台まで向かいました。

公園では、アスレチックや滑り台、追いかけっこなど、のびのびと体を動かして遊びました。

帰りのお散歩カーは、子どもたちの満足した笑顔でいっぱいでした!

 

交通教室を行いました。

2023年10月12日 15時00分

今日はぞう組の子どもたちが、交通教室に参加しました。

遊戯室で、なお先生から道路の渡り方や、信号の色の意味を教えてもらいました。

遊戯室で横断歩道の渡り方を練習した後は、実際に外に出て、本物の道路を渡る練習をしました。

交通安全母の会の方も来てくださり、道路を安全に渡れるよう見守ってくださいました。

とっても上手に道を歩いたり、横断歩道を渡ったりすることができました。

天気のいい日には、保育所の周りをお散歩したり、観月大文化センターの公園まで遊びに行ったりしたいと思います。

交通安全母の会の皆さんにお礼も上手に言えました。

秋の自然を楽しんでいます!

2023年10月11日 15時10分

6日(金)の2歳児の運動会は、強風の中ではありましたが、子どもたちが練習で慣れていた戸外で最後まで行うことができました。

強風の中参観してくださった保護者の皆様、ご声援ありがとうございました!

 

さて、運動会が終わり、所庭では秋の心地よい気候の中、子どもたちの笑い声が響いています。

ひよこ組、りす組の子どもたちは、歩けるようになった子が探索を楽しんだり、先生に抱っこされながらススキを見たり、テラスで外気浴をしたりと、秋の気候を楽しんでいます。

避難車に乗って移動していると、ぞう組のお兄さんお姉さんが落ち葉をもってきて見せてくれる場面も見られます。

うさぎ・ぱんだ組の子どもたちは、砂場やブランコ、上手にできるようになってきたアスレチックなど、好きな遊びを思いきり楽しんでいます。

ぞう組の子どもたちは、捕まえた虫を虫かごに入れて観察したり、友達と手をつないで落ち葉を袋いっぱい集めたり、友達といっしょに秋の自然を楽しんでいます。

さつまいものツルもとっても長くなりました!芋ほりも楽しみですね!

 

運動会予行練習を行いました

2023年10月3日 14時00分

6日(金)の運動会本番に向けて、予行練習を行いました。

子ども達はテラスに出ると、「頑張るぞ!えいえいおー!」と気合たっぷりでした。

開・閉会式や競技では、一人一人が力いっぱい頑張る姿が見られました。

運動会本番も元気いっぱい、楽しく演技する姿を見ていただけるといいなと思います。

 

9月の誕生会

2023年9月28日 15時00分

今月は5名のお友達をお祝いしました。

クラスのみんなからハッピーバースデーの歌を歌ってもらったり、プレゼントをもらったりしてお祝いされると、とても喜んでいました。

あいか先生とさち先生からのプレゼントは、体操「カエルの体操」でした。

カエルに変身したあいか先生とさち先生を見ると、子どもたちは喜んで体操を楽しみました。

ごちそうも美味しくいただきました。

9月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!

運動会の練習頑張っています!

2023年9月26日 15時00分

10月6日(金)の運動会に向けて、ぞう組の子どもたちは毎日運動会の練習を頑張っています。

前のお友達の頭を見てまっすぐ歩いたり、かけっこで呼名されると大きな声で返事をしたり、練習を重ねるごとに上手になってきています。

今日は先生たちがお家の人役になり、親子競技の練習をしました。

親子で触れ合いながら行う競技となっていますので、ぜひ当日をお楽しみに!

 

 

8月の誕生会

2023年8月31日 14時00分

今月は3人のお友達をお祝いしました。誕生月にお休みだった4名のお友達も一緒にお祝いしました。

クラスのみんなからハッピーバースデーの歌を歌ってもらったり、プレゼントをもらったりしてお祝いされると、とても喜んでいました。

しほ先生からのプレゼントは、エプロンシアター「くまちゃんのおべんとう」でした。

空っぽだったくまちゃんのお弁当箱に、次々と美味しそうなおかずが出てきて、それがくまちゃんのお口の中に消えていくと、子どもたちは「くまちゃん食べた!」「ごはんなくなった!」とびっくりしながら見ていました。

「みんなもくまちゃんみたいに、いっぱい食べて元気もりもりになろうね」というしほ先生の声に、「はーい!」と元気にお返事をする子どもたちでした。

ごちそうも美味しくいただきました。

8月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!

居残り避難訓練

2023年8月23日 18時00分

今日は地震の想定で居残り保育の避難訓練を行いました。

子ども達は放送や先生のお話を聞いて上手に避難することができました。

避難車にも上手に乗れました。

お迎えの時間と重なってしまったお家の方、ご協力ありがとうございました。

枝豆を収穫しました(ぞう組)

2023年8月22日 11時04分

5月に種を植えた枝豆。ぞう組の子どもたちが一生懸命お世話をして、立派な枝豆に育ちました。

子どもたちが茎から豆を外し、収穫しました。

収穫した枝豆は、給食の先生がずんだにしてくれました。

「僕たちが育てた枝豆だ!」「甘くておいしい~!」とみんな喜んで食べていました。

野菜を育てたことで生長の様子を観察したり、収穫する喜びを感じたり、今まであまり好きでなかった野菜を美味しいと感じたりすることができました。

秋にはサツマイモの収穫があります。今からとても楽しみですね。

 

避難訓練をしました。

2023年8月18日 14時39分

今日は、駅前民家からの火災を想定した避難訓練を行いました。

放送がなると、子どもたちは上手に先生のそばに集まり、遊戯室に避難することができました。

 

遊戯室に避難後、所長先生から「放送にびっくりしないで、上手に避難できました」とお話しがありました。

今後も色々な想定で避難訓練を行っていきます。

保育所の予定

2025年

10月

28
(日)
29
(月)
30
(火)
1
(水)
2
(木)
3
(金)
4
(土)
5
(日)
6
(月)
7
(火)
8
(水)
9
(木)
10
(金)
11
(土)
12
(日)
13
(月)
スポーツの日
スポーツの日
14
(火)
15
(水)
16
(木)
17
(金)
18
(土)
19
(日)
20
(月)
21
(火)
22
(水)
23
(木)
24
(金)
25
(土)
26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)