お知らせ
くにみ女性教室「移動教室」
2015年9月30日 17時41分公民館事業「くにみ女性教室」は教室生22人が参加し、福島方面への移動教室を行いました。
「福島テレビ」「福島民報社」を訪問し、制作現場を見学しました。昼食は「ホテル辰巳屋」で豪華なランチメニューをいただき、充実した一日を過ごしました。
中高年のための登山教室 ~講義編~
2015年9月29日 20時21分
中高年のための登山教室が開講し、今回は「登山者が知っておきたいセルフレスキュー」「火山の知識と登山者の備え」について、日本山岳ガイド協会の奥田博さんの講義を受けました。
参加者は、来月20日に予定されている三方倉山の登山に備えて、ノウハウを学びました。
詳細はコチラhttp://www.town.kunimi.fukushima.jp/kangetsudai/oshirase/20150813-5.html
※登山コースが大東岳から三方倉岳に変更となっています。
阿津賀志学級「食と放射能に関する説明会」
2015年9月29日 11時53分公民館事業「阿津賀志学級」の全体学習「食と放射能に関する説明会」を、教室生47人が参加し開催しました。放射能に関する正しい知識を知り、安全に食すことを学習しました。
講演1 演題「放射能の基礎知識と食品中の放射能」
講師 うつくしまふくしま未来支援センター 特任准教授 大瀬健嗣様
講演2 演題「食品中の放射性物質の評価と管理の現状」
講師 消費者庁消費安全課 課長補佐 石川一様
旧大木戸小学校の校舎活用説明会
2015年9月27日 13時24分
旧大木戸小学校は、平成24年の閉校以降に校舎活用について議論を進め、「歴史」をテーマとした施設として活用することで進めております。
地域の方に校舎検討を報告するため、説明会を行いました。小学校の記憶を残し、大木戸・国見町をアピールする施設として今年度から改修工事を実施します。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30
(日)
|
31
(月)
|
1
(火)
|
2
(水)
|
3
(木)
|
4
(金)
|
5
(土)
|
6
(日)
|
7
(月)
|
8
(火)
|
9
(水)
|
10
(木)
|
11
(金)
|
12
(土)
|
13
(日)
|
14
(月)
|
15
(火)
|
16
(水)
|
17
(木)
|
18
(金)
|
19
(土)
|
20
(日)
|
21
(月)
|
22
(火)
|
23
(水)
|
24
(木)
|
25
(金)
|
26
(土)
|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
昭和の日
昭和の日
|
30
(水)
|
1
(木)
|
2
(金)
|
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
|