お知らせ

国見町文化祭(総合展示)が開催されました!

2015年11月1日 18時57分

 国見町文化団体連絡協議会による、第44回国見町文化祭(総合展示)は、10月31日から11月1日のいかけて、国見町観月台文化センターにて開催されました。体育館での、各種団体作品展示では、幼稚園・小中学生の作品、陶芸・絵画・工芸品・書などの力作が並びました。



 県重文「旧佐藤家住宅」での民話の語り部や内谷春日神社太々神楽の公演。センター内での、読み聞かせサークルの活動や茶道のおもてなしなど多彩な文化活動が紹介されました。国見町の皆さんの力作が揃い、多くの見学者で賑わいました。



第4回子ども和楽器教室

2015年10月31日 17時27分

文化団体連携講座「子ども和楽器教室」の第4回を開催しました。しばらくぶりの教室であったため、音の確認と、町産業祭での発表を前に、箏と三味線の合同練習を行いました。

女性教室「手工芸教室」 カルトナージュ②

2015年10月28日 14時38分

 公民館事業「女性教室」の全体学習「手工芸教室」が行われ、カルトナージュ作成の第2回目が行われました。
 カルトナージュは、厚紙を組み立てた箱に布や紙を貼って作る伝統的なフランスの手芸で、前回に引き続き、福島子どもの本を広める会会長の瓶子美千子さんを講師に、今回はボックスの作品を作りました。作品は、10月31日・11月1日開催の文化祭に出展されます。きれいな作品がそろいました。

家庭教育講座

2015年10月26日 17時17分

国見小学校の来年度入学予定児童の保護者60人を対象に「家庭教育講座」を開催しました。「子どもの健やかな成長を願って」と題し、伊達市社会教育委員の大友靖子さんから講演をいただきました。
絵本「ぎゅっ」(ジェズ・オールバラ作・絵)、「あなたがとってもかわいい」(宮西達也作・絵)を紹介しながら、成長していく子どもとのかかわり方、愛し方など、あらためて考えるきっかけをいただきました。

スポーツテスト2015!

2015年10月25日 12時06分

 公民館町民体育事業「スポーツテスト2015」が、国見町観月台文化センター体育館で開催されました。町体育指導委員の協力を得ながら、握力・長座体前屈・シャトルラン・6分間歩行・片足立ちなどの種目を年齢区分ごとに実施しました。また町保健師による、血圧・脈拍の測定も行われ、結果は後日お送りされます。
 みなさんお疲れ様でしたー。


カレンダー

2025年

4月

30
(日)
31
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日