お知らせ

国見町に咲く、中尊寺蓮が開花しました♪

2016年6月21日 20時10分

 阿津賀志山防塁下二重堀地区の眼下には、岩手県平泉の中尊寺から株分けを受けた中尊寺蓮が植えられています。

 蓮の花が今週開花しました!美しい花が、今年も楽しめそうです。

塚野目古墳群測量調査現地説明会

2016年6月19日 18時56分

 国見町教育委員会と福島大学考古学研究室(菊地芳朗教授)は、福島県有数の古墳群である塚野目古墳群の測量調査を実施しました。町内外から約50名が参加しました。

 
 今回の測量調査は、塚野目1号墳と11号墳について、古墳の形・大きさ・遺存状況(残されている状況)を確認するために実施したものです。
 参加者は、菊地教授と大学生から説明を受け、地元の宝である古墳について学びました。




 

少年仲間づくり教室第2回ニュースポーツ「カローリング」開催

2016年6月18日 14時58分

6月18日(土)国見町観月台文化センター体育館で、少年仲間づくり教室の第2回を行いました。
今回は早く友達になろうということで、町の寿クラブ協力の下、ニュースポーツ「カローリング」を行いました。
子ども達は町のおじいちゃんおばあちゃんに教えてもらいながら、初めてやるスポーツを楽しく協力しながら行っていました。
最後には寿クラブとの対戦もあり、教室は大いに盛り上がりました。

国見町青少年健全育成町民会議 奨励金交付

2016年6月14日 19時08分

国見町青少年健全育成町民会議(会長 太田久雄町長)は、東北高等学校選手権大会へ出場する選手に奨励金を交付しました。上位目指してがんばってください!
◆陸上競技 
高橋香澄(福島高校2年)1500m、3000m
佐藤太一(福島東高校3年)800m、4×400mリレー
◆ウエイトリフティング
本多昂稀(福島工業高校2年)

太田久雄会長と高橋香澄さん(佐藤太一さん、本多昂稀さんは代理受領)

「国見ジュニア応援団」始動

2016年6月12日 18時13分

国見小学校児童(5・6年生)、県北中学校生徒(1年生)ら10人で「子どもジュニア応援団」を結成し、初回の活動を行いました。
「子どもジュニア応援団」は、国見町の歴史、伝統文化、産業など国見学を学び、町の情報発信、PRに努めるとともに、震災被害を学び、風評被害の払拭のためにも活動をします。
活動は学習編6回、体験活動編4回を予定し、国見町との交流を持つ、岩手県平泉町、北海道ニセコ町、岐阜県池田町に行き、町の情報発信を行います。

カレンダー

2025年

8月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
30
(水)
31
(木)
1
(金)
2
(土)
3
(日)
4
(月)
5
(火)
6
(水)
7
(木)
8
(金)
9
(土)
10
(日)
11
(月)
山の日
山の日
12
(火)
13
(水)
14
(木)
15
(金)
16
(土)
17
(日)
18
(月)
19
(火)
20
(水)
21
(木)
22
(金)
23
(土)
24
(日)
25
(月)
26
(火)
27
(水)
28
(木)
29
(金)
30
(土)
31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)