平成28年度町民プールオープニングセレモニー
2016年7月21日 20時08分
夏恒例の町民プールが開設いたしました。開設前にも関わらず、多くの児童が受付前に並んでいました。
オープニングセレモニーでは国見小学校児童代表者2名がプール開き宣言をしました。
オープニングセレモニー後はプールの中で活発に楽しんでいました。
町民プールの開設期間は8月24日までとなっておりますので、夏休みの思い出に多くの方の利用をお待ちしています!
生涯学習課は、国見町観月台文化センター(国見町公民館)にて、
公民館、図書館、生涯学習推進、はたちの成人のつどい、各種スポーツ振興、
施設運営管理、芸術文化振興などの事業・業務を担当しています。
国見町観月台文化センターHP http://www.town.kunimi.fukushima.jp/kangetsudai/
夏恒例の町民プールが開設いたしました。開設前にも関わらず、多くの児童が受付前に並んでいました。
オープニングセレモニーでは国見小学校児童代表者2名がプール開き宣言をしました。
オープニングセレモニー後はプールの中で活発に楽しんでいました。
町民プールの開設期間は8月24日までとなっておりますので、夏休みの思い出に多くの方の利用をお待ちしています!
公民館事業「国見っ子わんぱく広場」は、夏休みの野外体験活動として、いわきアクアマリンふくしまへ行きました。
大型バス2台を貸し切り、児童68人、指導員17人、総勢85人で出発しました。
アクアマリンの震災復興の活動、水族館内の見学、楽しい昼食、そして最後は蛇の目ビーチで生き物探しを行いました。充実した夏休みの初日の活動でした。
町民ハイキングは参加者23名、講師2名、引率2名の27名で北塩原村にある早稲沢に行ってきました。
天候が心配されましたが、天気は小雨のち晴れとハイキング日和となりました。
講師の丁寧な説明に参加者は耳を傾け、早稲沢の大自然を感じていました。
国見ジュニア応援団の2日目。
平泉の子ども達と一緒に「平泉水かけ神輿」に元気に参加!
その後、昼食交流会で、国見町を紹介する発表を行いました。
あっという間の2日間
平泉のたくさんの人たちにお世話になりました。ありがとうございました。
福島・国見の復興と魅力を発信する「国見ジュニア応援団」。
4回目の活動は、平泉に行きます❗
国見町観月台文化センターを出発
世界遺産中尊寺を平泉の子ども達と学び
桃の販売・PRを体験しました!
夜は、翌日の国見町PR発表の予行練習をしました
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30
(日)
|
31
(月)
|
1
(火)
|
2
(水)
|
3
(木)
|
4
(金)
|
5
(土)
|
6
(日)
|
7
(月)
|
8
(火)
|
9
(水)
|
10
(木)
|
11
(金)
|
12
(土)
|
13
(日)
|
14
(月)
|
15
(火)
|
16
(水)
|
17
(木)
|
18
(金)
|
19
(土)
|
20
(日)
|
21
(月)
|
22
(火)
|
23
(水)
|
24
(木)
|
25
(金)
|
26
(土)
|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
昭和の日
昭和の日
|
30
(水)
|
1
(木)
|
2
(金)
|
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
|