お知らせ

国見町子ども司書講座第2回 仕事体験①開催

2016年7月9日 20時09分

7月9日(土)子ども司書として基本的な仕事の体験を行いました!
最初は公民館で用いるPCでの貸出・返却のやり方を学びました。
教室生は学校とは違うやり方に若干戸惑いながらも、すぐにやり方を覚えスムーズに処理できていました。
次に、装備のやり方を学んだ後、自分のお気に入りの本へのカバーかけを行いました。
装備については今年度からの講座で、協力いただいた昨年の子ども司書認定者にとっても初めての活動でしたが、みんなとてもきれいにできていました。

三学級合同学習「町長講話」

2016年7月8日 18時32分

公民館事業「阿津賀志学級」「成人学級」「くにみ女性教室」の合同学習会が開催されました。
太田久雄町長から「未来に向けて~これからの国見町」と題して講話をいただきました。
DVD「ずっと好きです国見町」を鑑賞後、国見町の「進化と深化」について、道の駅国見の建設、地方創生に向けた取り組み、物産交流、関係機関との連携協定など国見の未来作りについて、熱くお話しいただきました。

国見ジュニア応援団 結団式

2016年7月4日 18時00分


福島・国見の復興を応援する「国見ジュニア応援団」は、結団式を開催しました。
リーダーを務める赤坂彪真さんが、「国見の元気、福島の復興を発信します!」と元気にあいさつをしました。
その後、復興のシンボル「道の駅国見」の建設現場を見学し、町の史跡を巡ったあと、PR資料作成を行いました。
次回は、いよいよ岩手県平泉へ行ってきます!!


阿津賀詞山防塁と中尊寺蓮

2016年7月3日 13時26分

 先週、開花式が開かれた中尊寺蓮は、現在開花が進んでいます。

 今日の午前中には、文化財ボランティアによる案内ガイドも実施しました。

 

少年仲間づくり教室第3回「キャンプオリエンテーション」

2016年7月2日 15時17分

 7月2日(土)国見町観月台文化センターにて、来たる7月27日(水)~29日(金)に行われる自然体験キャンプの準備としてオリエンテーションを行いました。
 班ごとの準備のほか、飯盒炊飯の体験やキャンプソングの練習、キャンプファイヤのダンスの練習をしました。
 教室生は話し合いなどの準備に真剣に取り組んでいながらも楽しく活動していました。

カレンダー

2025年

8月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
30
(水)
31
(木)
1
(金)
2
(土)
3
(日)
4
(月)
5
(火)
6
(水)
7
(木)
8
(金)
9
(土)
10
(日)
11
(月)
山の日
山の日
12
(火)
13
(水)
14
(木)
15
(金)
16
(土)
17
(日)
18
(月)
19
(火)
20
(水)
21
(木)
22
(金)
23
(土)
24
(日)
25
(月)
26
(火)
27
(水)
28
(木)
29
(金)
30
(土)
31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)