お知らせ

こちらのページはただいま準備中です。

日誌

おいしい給食

2015年11月27日 12時18分

お日様が出てきたので外で遊びました。発表会の劇の練習もがんばりました。だから、給食のカレーライスおかわりしちゃったよ。「ごちそうさまでした。」

劇の練習

2015年11月26日 11時19分

外はみぞれで寒い日になりました。しかし、子どもたちは発表会の練習に熱が入ってきました。 年中たいよう組は「くれよんくろくん」の劇にみんなで元気に取り組んでいるところです。   

交通教室

2015年11月25日 10時42分

年長組はももたん広場近くの信号機のある交差点で道路の安全な渡り方を体験しました。藤田駐在所のおまわりさんや森江野地区の交通安全協会の方に教えていただきました。

発表会の準備から

2015年11月24日 15時52分

年少組は先生方の手作りによる衣装づくりが始まりました。一人一人に希望に合わせて可愛いドレスを作っているところです。

チューリップの球根を植えました

2015年11月20日 09時48分

園庭の花だんにチューリップの球根を植えました。子どもたちは「元気に育ってね」と言いながら土をかぶせました。春になって、赤・黄・ピンク…何色の花が咲くのか、とても楽しみです。
  

元気に遊ぶこどもたち

2015年11月19日 09時55分

年少組はままごと遊びとニンニンジャーが人気です。年中・年長組はあったかい日差しに誘われて外で元気に遊びます。

中学生とあそぼう

2015年11月11日 12時25分

県北中2年生が9(月)11(水)13(金)の3回にわたって本園にやってきました。福笑い、紙芝居ボーリング、おにごっこなどして遊びました。園児とふれあう中学生の姿って、いいですね。

まあせんせいとあそぼう

2015年11月5日 10時49分

4日(水)PTA子育て研修会を開催しました。講師は「まあせんせい」こと菊地政隆様です。保護者対象の講演会では「ほめること、しかること」の大事さを、親子対象の歌遊びでは「親子のふれあい」の大切さを学びました。

幼年消防クラブ結成式

2015年10月30日 12時00分

避難訓練のあとに消防署や教委会の皆様が見守る中、はっぴを着た園児の代表に合わせて「ぜったい火遊びはしません」など誓いの言葉を復唱し結成式がおわりました。どうかご家庭でも「火の用心」です。

くにみっ子のつどい

2015年10月27日 14時41分

幼(年長)小中の子どもたちが一年に一度、国見小に一堂に会して活動に取り組みました。ビッグアート、ヨサコイ、全体合唱など、おにいさん、おねえさんたちにお世話になりながらいっしょにがんばりました。

幼稚園の予定

2025年

7月

29
(日)
30
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
海の日
海の日
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
30
(水)
31
(木)
1
(金)
2
(土)

幼稚園の連絡先

〒969-1731 福島県伊達郡国見町大字森山字太田川36   TEL 024-585-2882 / FAX 024-585-2858