英語活動2
2016年4月26日 12時29分年長組2回目の英語活動がありました。担任と由香先生が指導してあいさつや歌、簡単な遊びをしました。「グッドモーニング」の歌を覚え、元気いっぱい歌う子どもたちのエネルギーはいいですね。See you.
年長組2回目の英語活動がありました。担任と由香先生が指導してあいさつや歌、簡単な遊びをしました。「グッドモーニング」の歌を覚え、元気いっぱい歌う子どもたちのエネルギーはいいですね。See you.
はじめに、PTA総会があり新役員が決まりました。次は学級懇談会。丸くなって、お母さんたちの自己紹介から始まります。その後、各保育室での保育参観となります。お母さんといっしょに遊ぶ時間もあり、楽しいひとときを過ごしました。ちなみに、今回の保護者の出席率は、欠席者を除きほぼ100%でした。お忙しい中おいでいただき、本当にありがとうございました。
年少組の誕生会をしました。みんなで歌を歌って4月生まれのお友達の誕生日をお祝いしました。そのあと先生が「おおきなかぶ」のエプロンシアターを見せてくれました。最後にお部屋に戻っておやつを食べました。
今日はいい天気。外遊びが大好きな子どもたち。青空に似合うこいのぼり。春風に泳ぐこいのぼり。一足早いこいのぼり。
今年度の英語活動は、年長組が月に2回程度、年中組が月に1回程度行います。担任・副担任のほかにアシスタントとしてポール先生と由香先生が指導に加わっていただきます。年長組1回目の活動が本日行われました。子どもたちは英語の歌や英語を使った遊びに楽しく取り組みました。
今日から年長・年中組は給食が始まりました。給食当番も上手にできます。準備OK「いただきま~す」今日の献立はコッペパン、チョコ、ぶた肉のパン粉焼き、ブロッコリーサラダ、コンソメスープでした。おいしい給食「ごちそうさまでした」
今日から保育が始まりました。みんな元気です。泣く子も少ないです。年少組の子どもたちは「電車になって」保育室を出ていきました。そして、「トイレのつ使い方」を先生から教わりました。
年少児49名、年中児2名、年長児2名、計53名が新たに入園しました。クラス替えがあった新年中児、新年長児も元気に登園し、くにみ幼稚園の新年度がスタートしました。
今日もいい天気。預り年長組は園庭に集合。みんなでブルーシートを広げ「いただきまーす。」
楽しい花見ランチの時間になりました。
幼稚園の桜があっという間に満開になりました。チューリップやスイセンも咲いて可愛いいです。預りの新年少組のお友達も青空の下、園庭や砂場で元気に遊びました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30
(日)
|
31
(月)
|
1
(火)
|
2
(水)
|
3
(木)
|
4
(金)
|
5
(土)
|
6
(日)
|
7
(月)
|
8
(火)
|
9
(水)
|
10
(木)
|
11
(金)
|
12
(土)
|
13
(日)
|
14
(月)
|
15
(火)
|
16
(水)
|
17
(木)
|
18
(金)
|
19
(土)
|
20
(日)
|
21
(月)
|
22
(火)
|
23
(水)
|
24
(木)
|
25
(金)
|
26
(土)
|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
昭和の日
昭和の日
|
30
(水)
|
1
(木)
|
2
(金)
|
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
|