お知らせ

こちらのページはただいま準備中です。

日誌

保育参観、学級懇談会、PTA総会を行いました

2024年2月22日 12時03分

本日、保育参観を行いました。久しぶりに全学年同日に実施できました。たくさんの保護者の皆様にお越しをいただき、子どもたちの様子をご覧いただきました。保育参観では、お家の方と製作活動をしたり、一緒にゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。子どもたちは、お家の方がおいでになり大はしゃぎ、そしてお家の方は成長したわが子の姿に目を細めていました。年少組学級懇談会では、赤井畑歯科先生よりフッ素洗口についてのお話をいただきました。PTA総会も行われ、今年度のPTA活動をしめくくりました。PTA役員の皆様、そして保護者の皆様本当にお世話になりました。ありがとうございました。

年長組の子どもたちがつくった巨大迷路で遊びました

2024年2月21日 12時08分

昨日、年長組の子どもたちが遊戯室につくってきた巨大迷路が完成し、年中組と年少組の子どもたちが招待されました。いろいろな仕掛けが用意され、課題をクリアしながら進む迷路に年少組と根中組の子どもたちは大喜びでした。また、途中には年長児から手作りプレゼントがもらえるコーナーもあり、とても楽しい時間を過ごしました。

お別れ会を行いました

2024年2月21日 10時54分

本日、お別れ会を行い、年長児のお兄さんやお姉さんにこれまでお世話になったことへの感謝の気持ちを表しました。お楽しみでは、〇✕ゲームを行い、年少組、年中組、年長組の子どもたちが交互に問題を出し合いました。正解するたびに大きな歓声があがりました。また、年少組と年中組の子どもたちが一緒につくった花束を年長組の子どもたちに渡すと、年長組の子どもたちはとてもうれしそうにしていました。最後に、年少組と年中組の子どもたちからお祝いの歌をプレゼントするとお返しに年長組からも歌が披露されました。とても心温まる時間となりました。お昼は、ドラえもん弁当で学年ごとに会食をしました。思い出に残る1日となりました。

内緒でプレゼントづくりをしました

2024年2月14日 09時58分

本日、年中組の子どもたちが年少組の教室に行って、お別れ会で年長組の子どもたちに渡すプレゼントづくりを一緒に行いました。年中組の子が年少組の子に作り方を教えて花たばをつくりました。これまでコロナ禍で異年齢交流ができずにおりましたが、久しぶりに交流活動を行いました。年中組の子どもたちはお兄さんお姉さんとしてとても優しく年少組の子どもたちにかかわっていました。製作活動後は、じゃんけん列車をして楽しく遊んだ子どもたち、見ていてとても微笑ましかったです。最後に、「プレゼントのことは年長さんには内緒だよ」と約束をして活動を終了しました。

運動教室を行いました

2024年2月13日 14時07分

本日、郡山女子短期大学の柴田先生のご指導で、年長組と年中組を対象にした運動教室を行いました。はじめに準備運動を兼ねた基本的な動きを身に付ける運動を行いました。その後、年中組は鬼ごっこを取り入れた走力を高めるゲーム、年長組は、ボールを投げる力を高めるゲームを行いました。みんな夢中になって取り組みました。

2月生まれの誕生会を行いました

2024年2月7日 11時25分

本日、2月生まれの誕生会を行いました。誕生日を迎えたお友達は、大きくなってなりたいものを元気に発表しました。本日のお楽しみは、先生方によるリズム縄跳びでした。二重跳びや長縄跳びを披露し、子どもたちから大きな拍手をもらいました。

雪遊びを楽しみました

2024年2月6日 10時45分

本日、園庭に雪が積もり、子どもたちは雪遊びを楽しみました。園庭で雪だるまやかまくらを作って遊んでいました。また築山ではそり滑りをしていました。久しぶりに園庭に子どもたちの元気な声が響き渡りました。

豆まき会を行いました

2024年2月2日 10時10分

本日、豆まき会を行いました。豆まきの由来を紙芝居で見た後、学級毎に豆をまいて鬼退治をしました。朝寝坊鬼、いじわる鬼、なまけもの鬼、ゲーム大好き鬼・・・等、それぞれ心にいる鬼を追い払いました。明日は節分、ご家庭でもお子様と豆まきをしていただき、新たな気持ちで春を迎えられるようにしていただければ幸いです。

巨大鬼が登場しました

2024年1月29日 09時38分

本日、ホールに巨大赤鬼と青鬼が登場しました。2月2日の節分集会に向け、年中組の子どもたちが赤鬼と青鬼をつくってきましたが、本日完成お披露目となりました。年長組の子どもたちはニコニコ笑顔で、そして年少組の子どもたちは怖いのか遠くから眺めていました。

 

年中組なわとび記録会を行いました

2024年1月26日 09時36分

本日、年中組のなわとび記録会を行いました。みんなこれまで練習してきた成果を発揮して、何回跳べるか記録をとりました。これからも練習を続けてさらに上手になるようにがんばってほしいです。

幼稚園の予定

2025年

11月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
文化の日
文化の日
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
勤労感謝の日
勤労感謝の日
24
(月)
振替休日 (勤労感謝の日)
振替休日 (勤労感謝の日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
29
(土)
30
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)

幼稚園の連絡先

〒969-1731 福島県伊達郡国見町大字森山字太田川36   TEL 024-585-2882 / FAX 024-585-2858