お知らせ

こちらのページはただいま準備中です。

日誌

1月生まれの誕生会を行いました

2024年1月25日 10時07分

本日、1月生まれの誕生会を行いました。これまで年長組の子どもたちが進行役や初めのことば、終わりのことばの発表担当をしていましたが、今回は年長組にかわって年中組が行いました。少し緊張した様子が伺えましたが、年中組の子どもたちは役割を立派に果たしてくれました、とても頼もしかったです。誕生会では、1月誕生日の友達の紹介のあと、一人一人「大きくなってなりたいもの」を発表しました。その後、担任がお家の方からの温かいメッセージを読み上げると、みんなとてもうれしそうな表情を見せていました。そして、本日のお楽しみは年長組担当の先生方で、出し物は「ひげおじさんによる新春かくし芸」でした。とても楽しい誕生会でした。

お正月の遊びを楽しんでいます

2024年1月19日 10時03分

3学期が始まり子どもたちは元気に幼稚園での生活を送っております。今、子どもたちの遊びは、お正月遊びです。コマ回しやカルタとり遊びをしています。本日年長組では、学級対抗のカルタとり大会をしていました。なんと最後の試合は、23枚ずつの引き分けでした。

避難訓練を行いました

2024年1月17日 10時55分

 本日、地震を想定した避難訓練を実施しました。年少組を除き、他の子どもたちには事前連絡なしで自由遊びの時間に実施しました。「地震が発生しました。お部屋で遊んでいる人は机の下にもぐりなさい。外で遊んでいる人は近くにいる先生と園庭の真ん中に集まりなさい」という放送があると、子どもたちは、それぞれ放送の指示に従って上手に避難することができました。先日、能登半島地震が発生し、甚大な被害がでております。この機会に、いつ発生するかわからない地震に備えて、ご家庭でも地震が起きたらどうするか等、話題にしていただければ幸いです。

2学期終業式を行いました

2023年12月22日 11時11分

本日で2学期が終了しました。終業式ではみんなで「冬休みの3つの約束」をしました。約束1:あいさつをする。約束2:お手つだいをする。約束3:けがや病気をしない。の3つです。また、年中組と年長組の代表園児が「2学期の思い出と冬休みしたいこと」の発表を行いました。みんな大きな声で発表できました。子どもたちは、遊びやいろいろな活動を通して心も体も大きく成長しました。この冬休み健康や安全に気を付けて過ごし、3学期の始業式には元気に登園してほしいです。保護者の皆様には、今学期大変お世話になりました。御礼申し上げます。

お楽しみ誕生会を行いました

2023年12月15日 09時48分

本日、お楽しみ誕生会を行いました。お楽しみタイムでは、もうすぐクリスマスということでサンタさんがきてくれました。サンタさんが登場すると、「サンタさんは煙突がない家にはどのようにして入るの」「サンタさんは魔法をかけて煙突をつくってはいるんだよ」等、各学級毎に出された質問をして、楽しいトークを行いました。また、子どもたちはサンタさんからすてきなプレゼントをもらい、みんな大喜びでした。みんなでジングルベルの歌を歌って、一足早いクリスマス気分を味わいました。

年長組でサッカー教室を行いました

2023年12月14日 12時54分

本日、福島ユーナイテッドの後藤さんと根本さんのご指導で年長組でサッカー教室を行いました。6月に続いて2回目の教室開催ということで、子どもたちは自主的に運動に取り組みました。ボールを投げる、捕る、蹴る、止める等の基本練習に始まり、最後は2チームに分かれてゲームをしました。お天気も良く、みんなで気持ちの良い汗を流しました。

中学生と交流しました

2023年12月12日 14時29分

昨日から2日間にわたって県北中学校の2年生が来園し、年中組と年長組の子どもたちと遊びで交流しました。中学生は家庭科の実習での来園で、子どもたちと楽しく遊ぶためにいろいろなゲームや遊びを用意してきてくれました。つりや的あてゲーム等、子どもたちは中学生と一緒に遊ぶことができて大喜びでした。中学生が子どもたちを優しい笑顔で見守る姿がとても微笑ましかったです。くにみ幼稚園として町内の幼稚園が統合したときの3歳児だった中学生、当時保育を担当した先生方との再会もあり、とてもなごやかな時間となりました。

生活発表会を行いました

2023年12月2日 12時18分

本日、生活発表会を行いました。たくさんの保護者、地域の方にお越しをいただき、子どもたちはステージ狭しと最高のパフォーマンスを披露してくれました。お家の方におかれましては、子どもたちの大きな成長を感じておかえりになったことと思います。お帰りになりましたら、一生懸命にがんばった子どもたちへたくさんの誉め言葉をかけてくださいまうようお願いいたします。今日は、子どもたちのがんばりで、子どもたちはもとより、お家の方にとっても、さらに私たち教職員にとっても最高の一日となりました。本日は本当にありがとうございました。

 

年中組と年少組の生活発表会予行を行いました

2023年11月30日 12時48分

本日は、年長組と年少組の生活発表会の予行を行いました。年少組、年中組共に、劇、歌、ダンス発表等、かわいさいっぱいの発表でした。土曜日の生活発表会に向け、子どもたちはみんなとても張り切っています。どうぞご期待ください。

生活発表会の年長組予行を行いました

2023年11月29日 15時19分

今週末の2日(土曜日)は生活発表会です。これまで子どもたちは一生懸命練習してきました。

今日は、年長組の予行を行い、年長組の発表を年中組と年少組の子どもたち全員で見せてもらいました。さすが、お兄さんお姉さんの発表です。大きな声と身振りで上手に発表できました。ひかり組、そら組ともハラハラドキドキするお話に加え、ダンスや跳び箱、縄跳び等の発表もあり、見所がたくさんありました。明日は、年少組と年中組の予行を行うことになっています。とても楽しみです。

 

幼稚園の予定

2025年

11月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
文化の日
文化の日
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
勤労感謝の日
勤労感謝の日
24
(月)
振替休日 (勤労感謝の日)
振替休日 (勤労感謝の日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
29
(土)
30
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)

幼稚園の連絡先

〒969-1731 福島県伊達郡国見町大字森山字太田川36   TEL 024-585-2882 / FAX 024-585-2858