朝のあいさつ
2024年1月11日 14時02分班ごとに登校する子どもたち。学校に到着したら、みんなであいさつをして解散です。国見小の伝統です。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school
班ごとに登校する子どもたち。学校に到着したら、みんなであいさつをして解散です。国見小の伝統です。
昨年まで40年以上にわたり、玄関にお花を生けていただいた先生の紹介で、3名の方々が交代でお花を生けていただくことになりました。ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
1月のめあてです。業間の休み時間、外で運動するこどもたち。
当番を決めている5年生。保健係に電気・タイマー・テレビ係等々、自分たちで係の名まえも仕事内容を決めていました。めあてやメンバー、みんなへのお願いなども考え、タブレット端末でポスターを作成。自分の活動が友だちや学級のためになる。「人の役に立つ人間になろう」
「暖かく快適に過ごすにためには」の学習です。寒いときにはどんなふうに過ごすといいか、衣・食・住・その他の観点から考えました。班になってみんなで話し合いながら学習を進めました。
2年生の朝の会。日直さんの合図で全員起立。元気よく、「おはようございます。」3学期も「あ・は・はの習慣」を大切に。
3年生の朝の時間。みんなで小数の学習プリントに取り組んでいました。